外山 公美/編 -- トヤマ,キミヨシ -- 弘文堂 -- 2011.5 -- 317.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 317.1/ト011 0114693500 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 行政学
書名カナ ギョウセイガク
シリーズ名 Next教科書シリーズ
著者 外山 公美 /編  
著者カナ トヤマ,キミヨシ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版者カナ コウブンドウ
出版年 2011.5
ページ数 11,298p
大きさ 21cm
シリーズ名 Next教科書シリーズ
シリーズ名カナ ネクスト キョウカショ シリーズ
一般件名 行政学
内容紹介 行政学の基礎理論と現代の行政上の諸問題を分かりやすく解説した初学者向けのテキスト。章ごとに学習のポイントを簡潔にまとめ、公務員試験対策の問題演習も収録。
NDC分類(9版) 317.1
ISBN 4-335-00195-6
ISBN13桁 978-4-335-00195-6
定価 ¥2400

目次

第Ⅰ部 理論編
序章 行政学のすすめ
  1 「行政」とは何か
  2 中央政府の「行政」と地方政府の「行政」
  3 行政を担う人々
  4 立法府と行政府
  5 司法府と行政府
  6 「行政学」はいかなる学問か
  7 公務員を目指す学生諸君のために
第1章 行政学の起源
  1 行政学の起源と官房学
  2 アメリカ行政学の発展
  3 アメリカ行政学の展開-政治・行政二分論
第2章 行政学の歴史
  1 現代アメリカ行政学
  2 現代行政学の誕生
  3 グッドナウとウィロビーの二分論再構成
  4 管理と行政学
  5 事務管理論と組織管理論
  6 政治・行政融合論
  7 行政責任論
  8 日本の行政学創成期の学者
  9 日本の行政学
第3章 官僚制論
  1 官僚制に関する理論とその現代的意義
  2 わが国の官僚制に関する理論
  3 官僚制に関する現代的な課題と改革方策
第4章 行政管理論
  1 行政管理学の成立
  2 行政と管理の関係
  3 行政の能率
  4 行政管理学に対する批判
  5 公益に基づく社会管理と組織管理
第5章 行政組織論
  1 はじめに
  2 組織論の対象
  3 伝統的組織論-古典的組織論
  4 人間関係論-新古典的組織論
  5 現代組織論
第6章 行政統制論と行政責任論
  1 行政責任論の背景-議会と行政の関係の変化
  2 行政責任論とは
  3 行政責任論争
  4 統制手段の類型-ギルバートのマトリックス
  5 行政責任のジレンマ
第7章 地方自治論
  1 はじめに
  2 自治とは
  3 主権と地方自治
  4 地方自治の理念と価値
  5 地方自治権の由来
  6 住民自治と団体自治
  7 中央地方関係
第8章 行政理論の新動向
  1 「新しい行政学」の登場
  2 公共政策研究
  3 NPMの理論
  4 ガバナンス論の登場
  5 行政学教育の展開
  6 行政理論の新展開
第Ⅱ部 実践編
第9章 政策評価
  1 政策評価の流れ
  2 政策評価導入の背景と目的
  3 対象機関
  4 実施体制
  5 評価方式
  6 政策評価の基準
  7 評価手法
  8 評価結果の政策への反映
第10章 行政広報
  1 日本の行政広報誕生
  2 公共部門の情報開示活動と行政広報の位置づけ
  3 行政広報の意義
  4 広報の主体と客体
  5 広報メディア
  6 広聴の重要性
  7 広聴・広報戦略
第11章 行政情報に関する政策
  1 行政情報の有用性と保護の必要性
  2 文書・情報の管理制度・施策
  3 情報公開制度・施策
  4 意見公募制度(パブリック・コメント)
  5 情報保護制度
第12章 オンブズマン制度
  1 オンブズマン制度の起源と発展
  2 オンブズマン制度の類型化
  3 わが国のオンブズマン制度
第13章 地方分権改革
  1 地方分権改革の萌芽
  2 第1次地方分権改革
  3 第2次地方分権改革
  4 地方分権改革の要諦と未完の分権改革
第14章 行政改革
  1 行政改革の背景
  2 戦後の行政改革
  3 行政改革の今後
第15章 公務員制度改革
  1 戦前の官吏制度
  2 戦後の民主的な公務員制度
  3 公務員制度改革の経緯
  4 公務員制度改革の主な内容