平川 南/編集委員 -- ヒラカワ,ミナミ -- 小学館 -- 2011.3 -- 210.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 21/シ010 /5 0121099949 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル Jr.日本の歴史 5
書名カナ ジュニア ニホン ノ レキシ
著者 平川 南 /編集委員, 五味 文彦 /編集委員, 大石 学 /編集委員, 大門 正克 /編集委員  
著者カナ ヒラカワ,ミナミ
出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2011.3
ページ数 309p
大きさ 22cm
巻の書名 天下泰平のしくみ
巻の書名カナ テンカ タイヘイ ノ シクミ
各巻著者 大石 学/著
各巻著者カナ オオイシ,マナブ
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 二度と戦争社会にもどらないような「しくみ」をつくりあげ、265年間も平和がつづいた江戸(えど)時代。政治をおこなう武士、経済の知識と感覚をもつ商人、あらたな文化をつくりあげる学者や思想家、政治・経済・文化のうごきにかかわる庶民(しょみん)など、泰平(たいへい)とそのしくみを紹介(しょうかい)する。
内容紹介 どうして250年間も平和な時代がつづいたのだろう? 江戸幕府が成立し、全国で道路や航路が整い、地方や庶民へと高度な文化が広まっていくありさまを、史料や地図などの図版とともに紹介します。
NDC分類(9版) 210.1
ISBN 4-09-293015-5
ISBN13桁 978-4-09-293015-5
定価 ¥1800

目次

はじめに
この本のつかいかた
カラー口絵 士農工商の世の中
第1章 「泰平」の到来
  歴史への招待 城下町の形成
  1.江戸幕府の成立
  徳川家康の登場/家康の関東移転/関ケ原の戦い/大坂の陣と戦国の終結/泰平のしくみ/3代将軍家光の基礎づくり
  コラム 将軍の妻になったお江の一生
  2.幕府の支配
  幕府の組織/幕府の大名支配/朝廷に対する監視/参勤交代の風景/御家騒動
  コラム 泰平の時代の武芸者たち
  3.身分制の確立
  士農工商/将軍と大名のくらし/旗本と御家人のくらし/江戸での藩士のくらし/江戸の町でのくらし/江戸の職人の世界/村でのくらし/ゆるやかだった身分制
カラー口絵 4つの窓口
第2章 外交の展開
  歴史への招待 武士になった外国人
  1.鎖国への道
  3つの「中華」/朱印船貿易/日本町の形成/キリスト教の弾圧/島原・天草一揆
  コラム キリシタン大名・高山右近
  2.鎖国の完成と4つの窓口
  鎖国と4つの窓口/対馬の窓口/長崎の窓口/薩摩の窓口/松前の窓口
  コラム 世界をみた男(1) 大黒屋光太夫
  この章のまとめ
カラー口絵 江戸時代の産業
第3章 列島開発と「泰平」の浸透
  歴史への招待 豪商三井の誕生
  1.社会の発展
  大開発の時代/「三都」の発展/農業の発達/さまざまな産業の発達/大開発の終わり
  コラム 街道と宿場
  2.武断政治から文治政治へ
  4代将軍家綱の治世/大名の政治批判と牢人の反乱/幕府の牢人対策/かぶき者の流行/大考酒井忠清/将軍綱吉と生類憐みの令/正徳の治
  コラム 赤穂浪士
  この章のまとめ
カラー口絵 人びとの楽しみ
第4章 幕府政治と地域の展開
  歴史への招待 「記憶」から「記録」へ
  1.将軍吉宗と田沼意次の政治
  将軍吉宗の登場/享保の改革/米価の調整と首都江戸の改造/幅ひろい人材の活用/国家全体の政策/9代将軍家重の時代/田沼政治と重商主義/田沼意次の失脚
  コラム 徳川吉宗と徳川宗春の対立
  2.寛政の改革と藩政改革
  松平定信と寛政の改革/藩政改革と「名君」/米沢藩と上杉鷹山/中期藩政改革の特徴/大御所時代と文政の改革/大塩平八郎の乱/水野忠邦と天保の改革
  コラム 出版界の大物、蔦屋重三郎
  この章のまとめ
カラー口絵 花開く江戸文化
第5章 江戸文化のひろがり
  歴史への招待 学問への情熱
  1.寛永文化から元禄文化へ
  寛永文化の発達/花開く元禄文化/俳諧の世界/人形浄瑠璃の誕生/歌舞伎の楽しみ/学問の発達/自然科学の研究
  コラム 地球1周以上の距離を歩いた伊能忠敬
  2.「大江戸」の成熟と化政文化
  「大江戸」と「江戸っ子」/宝暦・天明期の出版界/川柳と狂歌/浮世絵の登場/化政文化の展開、文学の流行/北斎と広重/行楽のひろがり/旅行ブームの到来/江戸の技術力/蘭学の発展/国学の展開/江戸の教育力/外国からみた日本の教育力
  コラム 広瀬淡窓と咸宜園
  この章のまとめ
カラー口絵 黒船の来航
第6章 開国と政権交代
  歴史への招待 幕末と新選組
  1.西洋からの波
  欧米諸国のアジア進出/ロシアの南下/異国船の接近/アヘン戦争/黒船来航/幕府内部の対立/尊王攘夷思想の形成/安政の大獄と桜田門外の変
  コラム 世界をみた男(2) ジョン万次郎
  2.ゆれうごく徳川政権
  公武合体論と尊攘運動の高まり/長州と薩摩の攘夷実行/公武合体派のまきかえし/新選組の活動と尊攘派の壊滅/「討幕派」の形成/民衆運動の高まり
  コラム 坂本龍馬の魅力
  3.江戸幕府の終わり
  最後の将軍/坂本龍馬の活躍/大政奉還と王政復古/戊辰戦争と江戸開城/戊辰戦争の終結
おわりに
日本と世界の歴史年表
江戸時代初期(1617年ごろ)のおもな大名
さくいん
所蔵先一覧・写真提供一覧