東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学研究系/編 -- トウキョウ ダイガク ダイガクイン -- 朝倉書店 -- 2011.3 -- 519.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 519/ト011 /3 0114666910 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際協力学の創る世界
書名カナ コクサイ キョウリョクガク ノ ツクル セカイ
シリーズ名 シリーズ<環境の世界>
著者 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学研究系 /編  
著者カナ トウキョウ ダイガク ダイガクイン
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2011.3
ページ数 7,204p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ<環境の世界>
シリーズ名カナ シリーズ カンキョウ ノ セカイ
叢書巻次 3
一般件名 環境行政 , 国際協力
内容紹介 東京大学環境学のこれまでの成果と、「環境の世界」を切り開くためのチャレンジをまとめたテキスト。開発協力、環境・資源、制度設計を3つの柱に、人・地域・地球規模の環境に関わる国際協力学の試みや問題点を紹介する。
NDC分類(9版) 519.1
ISBN 4-254-18533-1
ISBN13桁 978-4-254-18533-1
定価 ¥3500

目次

1.国際協力学から見た<環境の世界>創成の戦略
  1.1 <環境の世界>と国際協力学
  1.2 国際協力学のフロンティア
  1.3 本省の構成:国際協力学の航海図
2.日本の国際協力
  2.1 日本の国際援助戦略
  2.2 日本の政府開発援助政策の歴史的経緯:利他性の変遷
  2.3 政府開発援助の定量的評価
3.資源とガバナンス
  3.1 資源の断片化と国際協力への新視角
  3.2 資源リスクの自己組織的秩序形成
  3.3 水配分の制度設計:比較制度分析の視点
  3.4 流域ガバナンスを支える技術
4.人々の暮らし
  4.1 参加型開発における「主体性」は誰にあるのか
  4.2 灌漑事業による持続的農村開発
  4.3 環境社会配慮:生活空間再建のための協調と連携
  4.4 ダム建設による移転者への対応