検索条件

  • 著者
    上野菊爾著
ハイライト

フォーブス/[著] -- フォーブス,ロバート・ジェームズ -- 朝倉書店 -- 2011.2 -- 502

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 502/フ003 0114662091 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代の技術史 下・2
書名カナ コダイ ノ ギジュツシ
著者 フォーブス /[著], 平田 寛 /監訳, 道家 達将 /監訳, 大沼 正則 /監訳, 栗原 一郎 /監訳, 矢島 文夫 /監訳  
著者カナ フォーブス,ロバート・ジェームズ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2011.2
ページ数 8,701p
大きさ 22cm
巻の書名 日常の品々
巻の書名カナ ニチジョウ ノ シナジナ
各巻巻次 2
一般件名 技術-歴史
内容紹介 オリエント・エジプトからギリシア・ローマまで古代技術を集大成。下巻2では織物技術を中心に、破砕、明かり、染料と染色、古代冶金、鍛冶などについて考察する。
NDC分類(9版) 502
ISBN 4-254-10594-0
ISBN13桁 978-4-254-10594-0
定価 ¥18000

目次

1.破砕
  1.1 はじめに
  1.2 圧搾
  1.3 粉砕
  1.4 搗く
  1.5 火入れ法
2.絵具,顔料,インク,ニス
  2.1 はじめに
  2.2 先史時代
  2.3 顔料
  2.4 インク
  2.5 絵具,媒剤,ニス,画地および絵画技法
3.冷却,冷やす技術,冷気製造術
  3.1 はじめに
  3.2 古代オリエント世界の氷と雪
  3.3 蒸発による冷却
  3.4 古典古代社会における氷と雪
  3.5 雪で冷やした飲み物
  3.6 飲料を冷却するための容器類
4.明かり
  4.1 はじめに
  4.2 先史時代ヨーロッパにおけるランプ
  4.3 松明と細蠟燭
  4.4 蠟燭
  4.5 古代時代以前のランプ
  4.6 古典古代のランプ
  4.7 ローマ時代のランプ製造所
  4.8 各種明かりとランプ類の使用法あれこれ
5.古代の繊維と織物
  5.1 はじめに
  5.2 羊毛
  5.3 アマと亜麻布
  5.4 木綿の伝来
  5.5 絹
  5.6 その他の繊維
6.洗濯,漂白,縮絨,フェルト
  6.1 道具と方法
  6.2 縮絨業者の同業組合
  6.3 縮絨工
  6.4 フェルト
  6.5 仕上げ
7.染料と染色
  7.1 はじめに
  7.2 古代の染料
  7.3 古代の染物師の道具と技法
  7.4 染色業
8.紡績
9.針仕事,バスケトリ,織り
  9.1 起源
  9.2 バスケトリとマット細工
  9.3 織りのタイプ
  9.4 テキスタイル・ミュージアム(ワシントン)で用いられている術語の定義
10.織りと織機
  10.1 整経
  10.2 平織機と単純な織り
  10.3 装飾的な織りと新しい織機
  10.4 水平機と空引機の発展形
11.布と織手
12.古代冶金の概論
  12.1 伝説的な金属の時代
  12.2 考古学的な金属時代
  12.3 冶金学の発展段階
  12.4 アフリカと新しい世界の冶金学
  12.5 銅時代はどういう時代か
  12.6 古代の冶金発生の地
  12.7 金属生産の発展
13.古い道具と新しい方法
14.鍛冶の進化とその社会的・聖的地位
  14.1 鍛冶の地位
  14.2 冶金と鍛冶の普及
  14.3 原始時代の鍛冶の技術的背景
  14.4 鍛冶の社会的・宗教的地位
  14.5 神々と鍛冶の英雄たち
  14.6 古代の鍛冶
15.初期冶金術の道具と方法
  15.1 必須のもの
  15.2 工具
  15.3 冶金の技術
『古代の技術史』原著と日本版の対応