広岡 義之/編著 -- ヒロオカ,ヨシユキ -- ミネルヴァ書房 -- 2011.3 -- 371

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 371/ヒ011 0114678840 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 新しい教育原理
書名カナ アタラシイ キョウイク ゲンリ
著者 広岡 義之 /編著  
著者カナ ヒロオカ,ヨシユキ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2011.3
ページ数 5,208p
大きさ 22cm
一般件名 教育学
内容紹介 教育原理・教育学の入門的概論。日本の教育の制度と思想の歴史、発達と教育、新学習指導要領等の特徴など、「教える」ことと「学ぶ」ことの基本と、現代教育の抱える課題をわかりやすく解説する。
NDC分類(9版) 371
ISBN 4-623-05992-8
ISBN13桁 978-4-623-05992-8
定価 ¥2400

目次

第1章 教育の基本原理
  1 人間形成と教育の本質
  2 教育の可能性と限界
  3 授業の本質
  4 人間教育の可能性
  5 教育形式の非連続なこと
第2章 西洋の教育の制度と思想の歴史
  1 古代の教育
  2 中世の教育
  3 近代教育の萌芽期
  4 17世紀の教育思想
  5 18世紀の教育思想
  6 産業革命と教育
  7 19世紀の教育思想
  8 新教育運動
第3章 日本の教育の制度と思想の歴史
  1 近世の教育
  2 近代教育制度の確立期
  3 公教育制度の整備と教育勅語
  4 大正期の教育運動
  5 戦時下の教育
  6 教育の民主化
第4章 発達と教育
  1 発達の意味
  2 子どもの発達を支える教育的信頼について
  3 ルドルフ・シュタイナーにおける子どもの発達段階の理論
  4 子どもの発達段階に即して親や教師が心がけるべきこと
第5章 家庭・地域教育
  1 家庭教育の意義と特色
  2 地域教育の意義と特色
  3 家庭・地域社会の課題
  4 これからの家庭・地域教育
第6章 新学習指導要領等の特徴
  1 保育所保育指針の特徴
  2 幼稚園教育要領の特徴
  3 小学校の学習指導要領の特徴と課題
  4 中学校の学習指導要領の特徴
  5 高等学校の学習指導要領の特徴
第7章 現代教育の課題
  1 現代社会における教育的課題
  2 これまでの我が国における教育制度上の変化と特徴
  3 教育環境の変化と課題について
  4 子どもの現状と課題について
  5 教師の課題
  6 免許