白數 哲久/監修 -- シラス,テツヒサ -- 小学館 -- 2011.3 -- 403.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 40/シ011 0121095574 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 楽しく遊ぶ学ぶふしぎの図鑑
書名カナ タノシク アソブ マナブ フシギ ノ ズカン
シリーズ名 小学館の子ども図鑑プレNEO
著者 白數 哲久 /監修  
著者カナ シラス,テツヒサ
出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2011.3
ページ数 191p
大きさ 27cm
シリーズ名 小学館の子ども図鑑プレNEO
シリーズ名カナ ショウガクカン ノ コドモ ズカン プレ ネオ
一般件名 科学-便覧
児童内容紹介 キリンのくびはなぜながいの?どうしてうみのみずはしょっぱいの?かわをむいたリンゴはどうしてちゃいろくなるの?けいたいでんわではなしができるのはなぜ?いきもの・しぜん・からだ・たべもの・せいかつのふしぎをわかりやすくせつめいします。
内容紹介 子どもの素朴な疑問に答える図鑑。生き物・自然・からだ・食べ物・生活に関する不思議を、カラーイラストや写真とともに解説。有名人を紹介する「おはなしのページ」なども掲載。
NDC分類(9版) 403.6
ISBN 4-09-213185-9
ISBN13桁 978-4-09-213185-9
定価 ¥2800

目次

この 本を 読む みなさんへ
この 本の つかいかた
さくいん
いきもののふしぎ
  キリン・ゾウ キリンの くびは なぜ ながいの?
  カンガルー カンガルーの ふくろの なかには なにが あるのかな?
  しっぽ なぜ ヒトには しっぽが ないの?
  おはなし どうぶつ シートン
  トビウオ トビウオは どうして とぶの?
  さかな さかなは ねむるの?
  かい かいの からは うまれた ときから ついている?
  カタツムリ うた カタツムリの あたまと めだまは どこに あるのかな?
  ミミズ あめの あと、ミミズが じめんに でているのは なぜ?
クイズ
  なんの でこぼこかな?
  しりとりめいろで あそぼう
しぜんのふしぎ
  うみ どうして うみの みずは しょっぱいの?
  うみ うみを とおくから みると あおく みえるのは なぜ?
  そら どうして そらは あおいの?
  うちゅう そらは どこまで つづいているの?
  かげ どうして かげが できるの?
  ほし うた よるに なると ほしが でてくるのは なぜ?
  ながれぼし ながれぼしは どこに おちているの?
  つき どうして つきは ついてくるの?
  おはなし うちゅう ガリレオ・ガリレイ
やってみよう
  いきもの
  うまれた ときの おもさを きいてみよう
  アサリの すなぬきを してみよう
  ねんどで アリを つくろう
  セミの ぬけがらで あそぼう
  タンポポの くきを みてみよう
  アサガオの もようを さがそう
  しんようじゅを さがしてみよう
  しぜん
からだのふしぎ
  おなか おなかが すくと どうして おなかが なるの?
  おなら どうして おならが でるの?
  おならが くさいのは なぜ?
  うんち うんちが ちゃいろいのは なぜ?
  おはなし さいきん きたさと しばさぶろう
  なみだ なみだは どうして でるの?
  しゃっくり・くしゃみ しゃっくりが でるのは なぜ?
  くしゃみが でるのは なぜ?
  いき さむいと どうして しろい いきが でるの?
たべもののふしぎ
  リンゴ かわを むいた リンゴは どうして ちゃいろく なるの?
  トウモロコシ トウモロコシに ついている ひげのような ものは なんだろう?
  きびだんご うた きびだんごって どんな もの?
  うめぼし おべんとうに うめぼしが よく はいっているのは なぜ?
  おはなし のうぎょう みやざわ けんじ
  たまご おみせの たまごを あたためれば ひよこは うまれる?
  ぎゅうにゅう どうして ぎゅうにゅうを あたためると まくが できるの?
  マカロニ・バウムクーヘン マカロニに あなが あいているのは なぜ?
  もち おもちの ざいりょうは なに?
やってみよう
  からだ
  いきの なかの みずを みてみよう
  しがいせんから はだを まもろう
  あしが しびれたら こうしよう
  しんぞうの おとを きいてみよう
  たべもの
  リンゴジュースを つくってみよう
  おんせんたまごを つくってみよう
せいかつのふしぎ
  けいたいでんわ けいたいでんわで はなしが できるのは なぜ?
  リモコン テレビは なぜ リモコンで はたらくの?
  じどうかいさつき じどうかいさつきは こどもと おとなが わかるの?
  きしゃ うた きしゃは でんしゃと ちがうの?
  しんごう しんごうは どうして あお、きいろ、あかなの?
  おはなし オートバイ・くるま ほんだ そういちろう
  みず コップの そとがわに みずが たれるのは なぜ?
  せっけん どうして せっけんで よごれが おちるの?
  セーター セーターが パチパチする ことが あるのは なぜ?
やってみよう
  せいかつ
  せいでんきで つりあそび
  ふうせんに えを かいてみよう
  ほそながい ふうせんで あそぼう
クイズのこたえ
  「なんの でこぼこかな?」の こたえ
  「どんなふうに みえるかな?」の こたえ
  「しりとりめいろで あそぼう」の こたえ
ちしきを ひろげよう
  いきもの
  うた ゾウの はなも ながくて べんり
  カンガルーの あかちゃんの おもさ
  しっぽの みじかい どうぶつ
  トビウオの たまご
  さかなの ねむりかた いろいろ
  ミミズの とくちょう
  あさ クモを みると…
  チョウに にた かたち