押谷 由夫/監修 -- オシタニ,ヨシオ -- 学研教育出版 -- 2011.2 -- 159.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 15/コ010 /2-4 0121097687 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 心に響くあの人のことば 第2期4
書名カナ ココロ ニ ヒビク アノ ヒト ノ コトバ
著者 押谷 由夫 /監修  
著者カナ オシタニ,ヨシオ
出版地 東京
出版者 学研教育出版
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2011.2
ページ数 43p
大きさ 29cm
巻の書名 社会の役に立つ。
巻の書名カナ シャカイ ノ ヤク ニ タツ
一般件名 人生訓 , 伝記 , 名言
児童内容紹介 巻頭(かんとう)インタビューは、赤星憲広(あかほしのりひろ)。車いすをおくる活動のきっかけになった、ファンからのことばについて語ります。ほかにも、スポーツ選手から歴史上の人物まで、「社会の役に立つ」ことを心がける人たちのことばを多数けいさい。
内容紹介 何かを成しとげた人々が残した名言を、言葉が生まれたエピソードとともに紹介。それぞれの人たちのプロフィール、関連した本、教師の視点からの名言を読み解くヒントも掲載。第2期4のテーマは「社会の役に立つ」。
NDC分類(9版) 159.2
ISBN 4-05-500816-7
ISBN13桁 978-4-05-500816-7
定価 ¥2800

目次

巻頭インタビュー 赤星憲広
  車いすを贈る活動のきっかけになった、ファンにもらったことば-「いつも全力で走る姿に勇気と感動をもらっています。」
1 中田英寿
  「何か一つでもいいから、行動していくことが大事」
2 安藤百福
  「人生に遅すぎるということはない」
3 市川房枝
  「平和なくして平等なく、平等なくして平和なし」
4 瀬戸上健二郎
  「住民との信頼関係が、何よりの宝物です」
5 いわさきちひろ
  「世界中の子どもみんなに平和としあわせを」
6 吉岡秀人
  「新しい世界に進むのは気持ちのいいものだ」
7 松下幸之助
  「世間は正しい」
8 成田真由美
  「失ったものを数えるのではなく、得たものを数えていく人間になりたい」
心に響く 歌の中のことば
9 高須武男
  「会社は社員が作っていて、社長が作るわけではない」
10 日野原重明
  「人のロウソクに火を灯してあげることによって、自分自身も豊かになるんです」
11 大山泰弘
  「人のために一生懸命頑張り続ければ、みんなが応援してくれる。私はこのことを知的障がい者に教えてもらったのです」
12 アンネ・フランク
  「もし、神様が私を長生きさせてくださるのなら、私は社会に出て、人類のために働きたいのです」
心に響く いにしえのことば
13 渋沢栄一
  「交際の奥の手は至誠である。事業には信用が第一である」
14 本多静六
  「努力の前に閉ざされた扉は、ひとつもない」
15 大久保利通
  「自分ひとりでも国家を維持するほどの器がなければ、つらさや苦しみを耐え忍んで、志を成すことなどできはしない」
16 ナイチンゲール
  「天使とは美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である」