押谷 由夫/監修 -- オシタニ,ヨシオ -- 学研教育出版 -- 2011.2 -- 159.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 15/コ010 /2-2 0121097661 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 心に響くあの人のことば 第2期2
書名カナ ココロ ニ ヒビク アノ ヒト ノ コトバ
著者 押谷 由夫 /監修  
著者カナ オシタニ,ヨシオ
出版地 東京
出版者 学研教育出版
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2011.2
ページ数 43p
大きさ 29cm
巻の書名 自分らしさを発揮する。
巻の書名カナ ジブンラシサ オ ハッキ スル
一般件名 人生訓 , 伝記 , 名言
児童内容紹介 巻頭(かんとう)インタビューは、太田雄貴(おおたゆうき)。自信をつけるためにコーチから言われたことばについて語ります。ほかにも、スポーツ選手から歴史上の人物まで、「自分らしさを発揮(はっき)する」人たちのことばを多数けいさい。
内容紹介 何かを成しとげた人々が残した名言を、言葉が生まれたエピソードとともに紹介。それぞれの人たちのプロフィール、関連した本、教師の視点からの名言を読み解くヒントも掲載。第2期2のテーマは「自分らしさを発揮する」。
NDC分類(9版) 159.2
ISBN 4-05-500814-3
ISBN13桁 978-4-05-500814-3
定価 ¥2800

目次

巻頭インタビュー 太田雄貴
  自信をつけるためにコーチから言われたことば-Just hard work.(今できることを一生懸命にやれ)
1 五十嵐圭
  「僕にとってバスケは、自分を一番表現できるもの」
2 乙武洋匡
  「世界にはひとりとして同じ人など存在しないのだ」
3 内藤大助
  「もういじめられたくなかった、それでボクシングを始めた」
心に響く 歌の中のことば
4 土佐礼子
  「口が開いてからが勝負なんです」
5 新垣勉
  「ナンバーワンを目指す人生ではなく、オンリーワンを求めて生きていこう」
6 益川敏英
  「自分の本当の適性というものはやってみなきゃわからないという側面がある。はじめ何もしないのが一番いけない」
7 安藤忠雄
  「個人を確立しない限り独創の芽は育たない」
8 鎌田實
  「空気は読まない」
9 森英恵
  「頑張って日本で自分を磨き、ルーツに根ざした個性で海外に出る気概がないと通用しない」
10 中澤佑二
  「自分が決めた瞬間からもう一方の道をスパッと頭から消し去るようにしています。そうすれば、道は一本しかないわけだから迷うわけがない」
心に響く いにしえのことば
11 赤星憲広
  「迷ったら、一歩前へ」
12 野村萬斎
  「基本の型があるからこそ、それを応用するという次のステップに進める喜びがあります」
13 上杉謙信
  「我は兵をもって戦いを決せん。塩をもって、敵を屈せしむることをせじ」
14 ガリレオ
  「どうして君は人の報告を信じるばかりで、自分の目で観察したり、見たりしなかったのですか」
15 中岡慎太郎
  「君子となるか小人となるかは家柄の中にはない。君自らの中にあるのだ」
16 土方歳三
  「吾れ任ずる所に敗れるは、すなわちこれ武夫の恥なり」