-- -- アリス館 -- 2010.12 -- 010

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 01/シ010 /5 0121088611 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 01/シ010 /5 0221119274 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル シリーズわくわく図書館 5
書名カナ シリーズ ワクワク トショカン
出版地 東京
出版者 アリス館
出版者カナ アリスカン
出版年 2010.12
ページ数 40p
大きさ 27cm
巻の書名 図書館ってすごいな
巻の書名カナ トショカン ッテ スゴイナ
各巻著者 笠原 良郎/著
各巻著者カナ カサハラ,ヨシロウ
一般件名 図書館
児童内容紹介 国民(こくみん)の知る権利(けんり)、学ぶ権利をまもる大切な役割(やくわり)がある図書館(としょかん)の昔(むかし)と今について、やさしく説明(せつめい)。また、こどもが本に親しむためのいろいろな活動(かつどう)をしている、こどものための図書館をたくさん紹介(しょうかい)します。
内容紹介 図書館の歴史や役割をわかりやすく説明するとともに、日本と世界にあるこどものための図書館を案内。活発に活動する学校図書館や特色ある図書館なども紹介します。
NDC分類(9版) 010
ISBN 4-7520-0511-7
ISBN13桁 978-4-7520-0511-7
定価 ¥2600

目次

第1部 図書館の昔と今
  文字の発明と文明の始まり
  5000年も昔から図書館があった
  本と図書館が人間の文化を発展させた
  図書館が市民のものとなった
  日本での図書館の発達
  いろいろな図書館
  すべての学校に学校図書館がある
  活発に活動する学校図書館 鳥取県湯梨浜町立羽合小学校
第2部 日本と世界のいろいろな図書館
  こどものための図書館
  こどものための活動がさかんな公共図書館
  こんなにたくさんある「こども図書館」
  おもしろい特色をもつ図書館
  世界各国の国立図書館
  図書館に親しみ、図書館を楽しめる人になろう
  索引