塩原 良和/編 -- シオバラ,ヨシカズ -- 弘文堂 -- 2010.11 -- 361

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 361/シ010 0114612674 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会学入門
書名カナ シャカイガク ニュウモン
著者 塩原 良和 /編, 竹ノ下 弘久 /編  
著者カナ シオバラ,ヨシカズ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版者カナ コウブンドウ
出版年 2010.11
ページ数 6,297p
大きさ 22cm
一般件名 社会学
内容紹介 社会学的な「視点」の面白さ、奥深さを実感してもらうことを目指した入門書。社会学的思考および調査、市民運動や社会運動、社会学と高度近代との関係など、幅広い領域にわたる多彩な論考を収録。コラムも併載。
NDC分類(9版) 361
ISBN 4-335-55140-6
ISBN13桁 978-4-335-55140-6
定価 ¥2500

目次

はじめに
  1 人は、独りでは生きられない
  2 分業と相互依存
  3 構造の束縛
  4 変革への想像力
  5 批判的思考・再帰的実践・対話
  6 本書の構成と使い方
第1部 社会を読み解く
第1章 「自己」を読み解く
  1 問わされる「自分」、分からない「自分」
  2 「自己」と相互行為
  3 「自己」と近代社会
  4 「社会学」的な自己論の想像力へ
第2章 「家族」を読み解く
  1 「モンスターペアレント」問題
  2 「モンスターペアレント」を生みだす社会
  3 村落社会の子育てシステム
  4 近代化のプロセスと家族
  5 近代家族
  6 子ども・家族・地域社会の今後
  7 「モンスターペアレント」再考
第3章 「性」を読み解く
  1 社会現象としての「性」
  2 「女」「男」であることの政治性
  3 「異性愛」は「自然」なことなのか?
  4 後期近代における「性」の再帰的変容
第4章 「教育達成」を読み解く
  1 格差社会化と二極化の進行?
  2 事実の確認
  3 社会の仕組みを知る
  4 人々の行為選択と教育達成の階層化
第5章 「階層」を読み解く
  1 格差問題への関心の高まり
  2 階層研究の基本的な考え方と階層移動を媒介する制度
  3 日本における階層移動と諸制度との関係
  4 脱工業化、グローバル化、労働市場の流動性の増大
  5 貧困、階層、福祉国家
第6章 「情報」を読み解く
  1 メディアと政治
  2 アジェンダの設定
  3 政治とテレビ
  4 グローバル・ニュースメディアとテロリズム
第7章 「環境問題」を読み解く
  1 公害から環境問題へ?
  2 公害の空間的(国際的)構図の変容
  3 地球温暖化の時間的・空間的構図
  4 地球温暖化と経済成長
第8章 「文化」を読み解く
  1 「文化研究」の幅広さと奥深さ
  2 「移民の文化」というパズルをどう解読するか
  3 終わりなき追跡への誘い
第2部 社会を調べる
第9章 数字で社会学する
  1 はじめに
  2 量的調査とは何か?
  3 計量分析の色々
  4 数字は「雄弁」である。ゆえに「ウソ」や「間違い」には要注意!
第10章 ライフストーリーインタビューで社会学する
  1 人生の物語を聞き取る
  2 質的研究法への関心の高まり
  3 ライフストーリーインタビューとは何か
  4 人間主体の方法としてのライフストーリー研究
  5 固有な人生の物語
  6 社会・文化の痕跡を読み解く
  7 ユニークで生々しい人生の物語との出会いとさまざま気づき
第11章 歴史で社会学する
  1 1931年、小笠原諸島、ある女性の語りから
  2 「周辺」化された側から近代世界をみる
  3 近代世界を線から折り返す
第3部 社会を動かす/社会とつながる
第12章 社会学で社会を動かす
  1 はじめに
  2 社会学を学んだ人が社会を動かす、4つのシナリオ
  3 おわりに
第13章 市民運動・社会運動とつながる
  1 社会を動かす/社会とつなげるための「社会運動」
  2 生活クラブ生協の実践
  3 生活者の視点による政治と労働
  4 「個」の時代の社会運動の困難と可能性
  5 社会運動に対して社会学ができること
第14章 地域とつながる
  1 はじめに
  2 地域と地域づくりを考える
  3 地域づくりに<関わる>
  4 まとめ
第4部 社会が変わる
第15章 「社会」が変わる
  1 「婚活」の時代背景
  2 民主主義制度の再帰性
  3 民主主義のパラドックス
  4 リスク社会としての現代
  5 再帰的近代の可能性
第16章 「空間」が変わる
  1 グローバル化と都市
  2 まちづくり/創造都市論の可能性と陥穽
  3 「ジモト」と「ヨソモノ」
  4 意図せざる帰結としての排除/没個性化
第17章 「国家」が変わる
  1 「国家」の両義性
  2 近代国家と「個人」
  3 共同体としての「国家」
  4 福祉国家
  5 現代福祉国家の挑戦
第18章 「国民」が変わる
  1 「単一民族」社会という「事実誤認」
  2 「同質的な社会」という信念と「日本人性」
  3 「郷に入れば郷に従え」の不可能性
  4 「助っ人」との「共生」?
  5 「既得権益」を失うことへの不安
  6 「対話」と「共生」の根拠
第19章 時代が変われば、社会学も変わる
  1 はじめに
  2 社会学的思考の典型としてのアーヴィング・ゴフマン
  3 社会の変化と社会学
  4 社会学を学ぶからには
補論 場所が変われば、「社会学」も変わる
  1 はじめに
  2 西洋の理論と、現地の文脈と
  3 エスニシティを事例に
  4 おわりに