岩田 正美/監修 -- イワタ,マサミ -- ミネルヴァ書房 -- 2010.10 -- 369.08

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 369.0/ミ009 /5 0114597958 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル MINERVA社会福祉士養成テキストブック 5
書名カナ ミネルヴァ シャカイ フクシシ ヨウセイ テキストブック
著者 岩田 正美 /監修, 大橋 謙策 /監修, 白澤 政和 /監修  
著者カナ イワタ,マサミ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2010.10
ページ数 5,238p
大きさ 26cm
巻の書名 社会調査の基礎
巻の書名カナ シャカイ チョウサ ノ キソ
各巻著者 潮谷 有二/編著
各巻著者カナ シオタニ,ユウジ
一般件名 社会福祉
内容紹介 社会福祉士養成のためのテキスト。社会調査の実際の方法について、問いの設定、調査の流れ、対象者の選定、測定、データの収集、整理・分析を解説。応用として、ニーズ調査、プログラム評価なども取り上げる。
NDC分類(9版) 369.08
ISBN 4-623-05389-6
ISBN13桁 978-4-623-05389-6
定価 ¥2600

目次

序章 社会福祉と社会調査
  1 社会福祉における社会調査の意義
  2 社会調査における社会福祉士の役割
  3 科学と社会調査
  4 社会調査の倫理
  5 統計法の概要
第1章 福祉にかかわる調査のための問いの設定と調査の流れ
  1 福祉にかかわる調査のための問いの設定と調査の流れ
  2 調査の種類
  3 社会調査の全体の流れ
第2章 調査対象者の選定
  1 調査対象の選択
  2 量的調査における抽出の考え方
  3 量的調査における標本抽出の種類と方法
  4 質的調査の標本抽出
第3章 測定
  1 測定にかかわる苦い経験
  2 基本的考え方
  3 尺度として備えておくべき要件
  4 質問紙の作成
  5 質的調査ではなぜ「測定」が出てこないか
第4章 データの収集
  1 データ収集の方法
  2 質問紙法
  3 質問紙調査の実施
  4 質的調査法で使用するデータ収集の方法
  5 調査の倫理
第5章 量的データの整理と分析
  1 データ分析のための基礎的作業
  2 調査データの特徴を知る
  3 集計・分析の方向性
  4 度数分布表
  5 基本統計量
  6 2変数間の関連
  7 3変数のクロス集計
  8 データから推測する
第6章 質的調査のデータの整理と分析
  1 質的データの整理
  2 質的データの分析
第7章 ニーズ調査
  1 ニーズ調査の必要性
  2 ニーズ調査の主体と対象
  3 質的調査によるニーズ把握
  4 量的調査によるニーズ把握
第8章 プログラム評価
  1 プログラム評価の必要性
  2 質的調査によるプログラム評価(形成的評価)
  3 量的調査によるプログラム評価(総括的評価)
第9章 実践評価
  1 実践評価の必要性
  2 「シングル・システム・デザイン」に基づく評価
終章 社会福祉調査の展望
  1 社会福祉の現場における新しい調査手法
  2 社会福祉の現場で調査を普及させるために