瀬長 剛/絵・文 -- セナガ,タケシ -- 偕成社 -- 2010.10 -- 486.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/セ010 0121076624 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 野山の鳴く虫図鑑
書名カナ ノヤマ ノ ナク ムシ ズカン
著者 瀬長 剛 /絵・文  
著者カナ セナガ,タケシ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2010.10
ページ数 187p
大きさ 29cm
一般件名 直翅類
児童内容紹介 コオロギやマツムシなど、直翅類(ちょくしるい)とよばれる鳴く虫たちを集めた図鑑(ずかん)。さまざまな風景をえがいた細密画(さいみつが)で鳴く虫を紹介(しょうかい)したあと、モノクロシルエットで虫がいた場所を種明かしし、各環境(かんきょう)でくらす虫たちの特徴(とくちょう)を解説(かいせつ)します。
内容紹介 日本で季節の風物詩として親しまれるコオロギやキリギリスなどの直翅類とよばれる鳴く虫を、季節と環境ごとに分けて、色鉛筆の細密画で紹介。特徴や成虫の出現期、分布等のデータや、鳴くしくみなどを取り上げたコラムも収録。
NDC分類(9版) 486.4
ISBN 4-03-971180-9
ISBN13桁 978-4-03-971180-9
定価 ¥5000

目次

第1章 春から初夏の草原
  グラウンドや広場
  荒れ地や空き地
  解説 グラウンドや広場
  解説 荒れ地や空き地
  水辺
  田んぼや畑のまわり
  解説 水辺
  解説 田んぼや畑のまわり
  春から初夏の草原の鳴く虫図鑑
第2章 夏から秋の草原
  グラウンドや広場
  解説 グラウンドや広場
  荒れ地や空き地 昼
  荒れ地や空き地 夜
  解説 荒れ地や空き地 昼
  解説 荒れ地や空き地 夜
  田んぼのまわり
  海辺
  解説 田んぼのまわり
第3章 夏から秋の家のまわり
  庭や街路樹
  解説 庭や街路樹
  夏から秋の家のまわりの鳴く虫図鑑
第4章 夏から秋の森や林
  林縁 昼
  林縁 夜
  解説 林縁 昼
  解説 林縁 夜
  落葉樹林
  照葉樹林
  解説 落葉樹林
  解説 照葉樹林
  山地
第5章 冬越し
  荒れ地や空き地の草原
  水辺の草原
  解説 荒れ地や空き地の草原
  解説 水辺の草原
  林縁
  解説 林縁
  冬の鳴く虫図鑑
第6章 特殊な環境
  スギ林
  タケ林
  解説 スギ林
  解説 タケ林
  河原
  鉄道の線路敷
  解説 河原
  解説 鉄道の線路敷
  アシ原
第7章 鳴く虫を飼う
  虫籠の中
  解説 虫籠の中
  さくいん
  学名さくいん
  参考文献
  コラム
  コオロギとキリギリスの仲間
  鳴く仕組み
  卵から成虫になるまで