こどもくらぶ/編 -- コドモ クラブ ヘンシュウブ -- 岩崎書店 -- 2010.10 -- 789

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 78/コ010 /2 0121081541 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 78/サ010 /2 0221118102 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル さあ、はじめよう!日本の武道 2
書名カナ サア ハジメヨウ ニホン ノ ブドウ
著者 こどもくらぶ /編  
著者カナ コドモ クラブ ヘンシュウブ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2010.10
ページ数 55p
大きさ 29cm
巻の書名 剣道
巻の書名カナ ケンドウ
一般件名 武道
児童内容紹介 武道は、基本動作や基本となる技を身につけ、相手を攻撃(こうげき)したり、相手の技を防いだりすることによって、勝敗をきそい合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。2は、剣道(けんどう)について、「知ろう」「やってみよう」「もっとくわしくなろう」の3つのパートで紹介(しょうかい)します。
内容紹介 日本の武道の伝統的な考え方をやさしく紹介するシリーズ。2は、剣道の基本知識、基本動作や技をビジュアルに解説するとともに、段や級の制度、国内外の大会や世界への広がりなども取り上げる。
NDC分類(9版) 789
ISBN 4-265-03382-9
ISBN13桁 978-4-265-03382-9
定価 ¥3200

目次

パート1 剣道を知ろう
  剣道ってなに?
  ●剣道のはじまり ●竹刀と防具の開発
  ●剣術から剣道へ ●剣道の復活と発展
  どんなものを着るの?
  ●剣道着 ●袴 ●手ぬぐい
  どんな用具を使うの?
  ●竹刀 ●防具(剣道具)
  ミニ知識 竹刀の点検
  防具はどのようにつけるの?
パート2 剣道をやってみよう
  基本動作 「構えと体さばき」とは?
  ●構え ●足さばき
  ミニ知識 そのほかの構え
  ミニ知識 間合い
  基本動作とその練習 「基本打突」とは?
  ●面の打ち方と受け方
  ●小手の打ち方と受け方
  ●胴の打ち方と受け方
  ミニ知識 素振り ミニ知識 切り返し
パート3 もっとくわしくなろう
  段と級ってなに?
  ●昇級・昇段 ●称号
  国内の大会を見てみよう
  ●個人戦による大会
  ●団体戦による大会
  ●全国的なスポーツの大会
  ミニ知識 小学生と中学生のための剣道の大会
  世界への広がりを知ろう
  ●海外への普及