大山 正/著 -- オオヤマ,タダス -- サイエンス社 -- 2010.9 -- 140.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A1層 140.8/コ99 /15 0114667538 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 心理学史
書名カナ シンリガクシ
副書名 現代心理学の生い立ち
シリーズ名 コンパクト新心理学ライブラリ
著者 大山 正 /著  
著者カナ オオヤマ,タダス
出版地 東京
出版者 サイエンス社
出版者カナ サイエンスシャ
出版年 2010.9
ページ数 6,310p
大きさ 19cm
シリーズ名 コンパクト新心理学ライブラリ
シリーズ名カナ コンパクト シン シンリガク ライブラリ
叢書巻次 15
一般件名 心理学-歴史
内容紹介 斯学の第一人者が、現代の心理学をよりよく理解するための一助となるべく、その歴史を一望に見わたすとともに、西洋との交流を重ねつつ発展した日本の心理学についても解説する。
NDC分類(9版) 140.2
ISBN 4-7819-1259-2
ISBN13桁 978-4-7819-1259-2
定価 ¥2200

目次

第1章 心理学史の展望
  心理学の起源
  心理学史の概観
  古代ギリシャの心理学的思想
  古代末期および中世の心理学
  ◆参考図書
第2章 連合主義
  ギリシャ時代
  ホッブス
  ロック
  バークリー
  ヒューム
  ハートリー
  19世紀における連合主義
  ◆参考図書
第3章 感覚・知覚研究
  色覚の研究
  特殊神経エネルギー説
  空間知覚
  ヘルムホルツの貢献
  ◆参考図書
第4章 精神物理学
  フェヒナーと精神物理学
  精神物理学の歴史的背景
  精神物理学の影響
  ◆参考図書
第5章 心理学の独立
  反応時間研究
  ヴントの生涯
  ヴントの心理学の体系
  ヴントの貢献
  ◆参考図書
第6章 19世紀末の心理学
  エビングハウスの記憶研究
  ブレンターノと作用心理学
  ヴュルツブルク学派の思考研究
  感覚・知覚研究
  アメリカにおける心理学の状況
  進化論の影響
  ◆参考図書
第7章 比較心理学
  ダーウィンの進化論
  ダーウィンの表情研究
  比較心理学の始まり
  アメリカにおける動物の実験心理学的研究
  ヨーロッパにおける動物行動研究
  動物の言語
  動物研究と心理学
  ◆参考図書
第8章 個人差の研究
  知能の個人差の研究の起こり
  知能検査の開発
  性格の類型論
  性格の特性論
  ◆参考図書
第9章 精神分析学
  フロイトの生涯と業績
  フロイトの理論の概要
  フロイトの後継者たち
  精神分析学の影響
  ◆参考図書
第10章 ゲシュタルト心理学
  要素観から全体観へ
  仮現運動の研究
  要素観からの脱却
  全体による部分の規定
  群化の法則
  過去経験の効果
  現象学的方法
  ◆参考図書
第11章 行動主義
  ソーンダイクの問題箱実験
  パヴロフの研究
  ワトソンの行動主義宣言
  ワトソンの主張
  ◆参考図書
第12章 新行動主義
  トールマンの立場
  ハルの立場
  スキナーの立場
  ◆参考図書
第13章 認知心理学
  認知心理学とは
  認知心理学の背景
  認知心理学への道
  認知心理学の展開
  ◆参考図書
第14章 日本における心理学の導入と発展
  導入期
  発展期
  心理検査の導入
  精神分析学の導入
  ゲシュタルト心理学の導入
  比較心理学と行動主義の導入
  ◆参考図書