浅井 基文/著 -- アサイ,モトフミ -- かもがわ出版 -- 2010.8 -- 319.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 31/ア010 0121074322 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 13歳からの平和教室
書名カナ ジュウサンサイ カラ ノ ヘイワ キョウシツ
著者 浅井 基文 /著  
著者カナ アサイ,モトフミ
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版者カナ カモガワ シュッパン
出版年 2010.8
ページ数 154p
大きさ 21cm
一般件名 平和
児童内容紹介 なぜ「平和は大切」なんだろう?「人間の尊厳」って昔からあったの?みんなで考える国際協力とは?「平和の大切さ」について学校で学習したはるきくんとミクちゃんが、はるきくんのおじいちゃんをたずねて、「平和」について語り合います。難しい言葉などもまんがやイラストで説明します。
内容紹介 人間の尊厳、戦争、核兵器、いじめ、国際協力…。祖父と孫たちの対話を通して、平和についてやさしく説く。『ちゅーピー子ども新聞』連載を書籍化。一部書き込み式。
NDC分類(9版) 319.8
ISBN 4-7803-0369-8
ISBN13桁 978-4-7803-0369-8
定価 ¥1600

目次

4月
  4月の予習ページ『地球には何人の人が住んでるか知ってる?』
  なぜ「平和は大切」なんだろう?
  まんが『原爆の影響は続く』
  これって知ってる?『大量破壊兵器』
5月
  5月の予習ページ『「人間の尊厳」の歴史を見てみよう』
  「人間の尊厳」って昔からあったの?
  まんが『障害者権利条約』
  これって知ってる?『世界人権宣言』
6月
  6月の予習ページ『なぜ戦争は起きるんだろう?』
  「戦争」について考えてみよう
  まんが『イラク戦争の被害』
  これって知ってる?『国連の6つの主要機関』
7月
  7月の予習ページ『知ってる? 核兵器にまつわるQ&A』
  「核兵器」について考えてみよう
  まんが『オバマ大統領の演説をきいてみよう』
  これって知ってる?『オバマ大統領が核兵器をなくしたい理由』
8月
  8月の予習ページ『「いじめ」について、どう思う?』
  「いじめ」から平和について考えてみよう
  まんが『日本人の風潮?』
  これって知ってる?『職場のいじめ』
9月
  9月の予習ページ『あなたの「楽しい」、「しあわせ」ってどんなとき?』
  「人間としてふさわしい生き方をする」(人間の尊厳を実現する)ということ
  まんが『病院代が上がった?』
  これって知ってる?『後期高齢者医療制度』
10月
  10月の予習ページ『いまどきの経済「これってどうなの?」』
  お金に振り回される社会は平和とはいえない
  まんが『こんな世の中がいいな』
  これって知ってる?『ILOの労働時間条約』
11月
  11月の予習ページ『世界で飢えている人は何人いるんだろう?』
  みんなで考える国際協力
  まんが『きみもチャレンジ国際貢献』
  これって知ってる?『増大する飢餓人口』
12月
  12月の予習ページ『きみのTシャツはメイド・イン・どこ?』
  21世紀の国際社会がするべきこと
  まんが『おじいちゃんが国連で演説したなら』
  これって知ってる?『武器の輸出』
1月
  1月の予習ページ『今の世の中、「ルール」がない?』
  身近なことから「平和」を考えてみよう
  まんが『国連の目的』
  これって知ってる?『国連安保理常任理事国』
2月
  2月の予習ページ『自分の考えや意見をすすんで言う、言わない、きみはどっち?』
  子どもの意見表明権と平和
  まんが『子どもの権利条約』
  これって知ってる?『国際人権規約』
3月
  3月の予習ページ『憲法に込められた3つの思いって知ってる?』
  日本の憲法は平和の源
  しりょう『日本国憲法 前文/第九条』
  あとがき