塩原 良和/著 -- シオバラ,ヨシカズ -- 法政大学出版局 -- 2010.7 -- 316.871

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 316.8/シ010 0114581069 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 変革する多文化主義へ
書名カナ ヘンカク スル タブンカ シュギ エ
副書名 オーストラリアからの展望
シリーズ名 サピエンティア
著者 塩原 良和 /著  
著者カナ シオバラ,ヨシカズ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版者カナ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版年 2010.7
ページ数 7,211,19p
大きさ 20cm
シリーズ名 サピエンティア
シリーズ名カナ サピエンティア
叢書巻次 12
一般件名 民族問題-オーストラリア , 多文化主義
内容紹介 いちはやく多文化主義政策を進めた国オーストラリアで、フィールドワークをつうじて見えてきた矛盾とは? 経済的に役立つ外国人だけを受け入れる風潮が強まるなか、対話と協働をともなう共生の重要性を問う。
NDC分類(9版) 316.871
ISBN 4-588-60312-9
ISBN13桁 978-4-588-60312-9
定価 ¥3000

目次

序章 岐路に立つ多文化主義
  1 異なる他者との出会い
  2 多文化主義の登場とその批判
  3 統合の論理と排除の実践
  4 オルタナティブの模索
第1章 「統合」と「管理」の論理としての多文化主義
  1 分裂の論理か?
  2 多文化主義言説の多様性
  3 マイノリティの参加要求の制度化
  4 多様性の管理とマルチカルチュラル・ナショナリズム
  5 白人性の視点
  6 先住民族からの問いかけ
  7 対話的な多文化主義の模索
  8 変容する管理の論理
第2章 福祉多文化主義とその「改革」
  1 「管理」の変容
  2 移民定住支援の実際
  3 「ケア」の結果としての管理から「選別」のための管理へ
  4 「改革」される多文化主義
  5 「改革」の影響
  6 プレイグループと「改革」
  7 排除の実践との一体化?
第3章 ネオリベラル多文化主義とグローバル化する「選別/排除」の論理
  1 ノースへ
  2 移民受入政策における選別性の強化
  3 ミドルクラス多文化主義の台頭
  4 新自由主義的「改革」との共謀
  5 多様性の礼賛と排除
  6 ミドルクラス性と「名誉白人性」
  7 包摂と排除の境界の再設定
  8 深化するネオリベラル多文化主義とパラノイア・ナショナリズム
  9 排除に抵抗するための戦略とは
第4章 ミドルクラス多文化主義の再構築
  1 「管理」をこえて
  2 エスニック・マイノリティとして
  3 アジア系ミドルクラス移民による異議申し立て
  4 同一エスニシティ内の分裂
  5 公共圏の多文化主義的な発展
  6 「架け橋」として
  7 マイノリティとマジョリティの対話に向けて
第5章 日本の「多文化共生」への介入
  1 「反地域研究」の試み
  2 「単一民族国家」神話のゆらぎと、「多文化共生」の公定言説化
  3 福祉多文化主義と「改革」の論理
  4 「ミドルクラス多文化共生」言説と「管理」の強化
  5 「日本人性」の動揺への不安とパラノイア・ナショナリズムの動員
  6 対話のプロセスとしての共生
  7 協働から対話的コミュニティへ
  8 先住民族と多文化共生
終章 グローバル化のなかで「つながりを欲する」ということ
  1 「気まぐれ」調査者
  2 ジグソーパズルの最後のひとかけら
  3 流れと渦のなかで
  4 つながることの「喜び」