水谷 広/監修 -- ミズタニ,ヒロシ -- 小峰書店 -- 2010.4 -- 519

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 書庫1層児童 51/サ010 /3 0221111909 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル さがしてみようくらしの中のエコ 3
書名カナ サガシテ ミヨウ クラシ ノ ナカ ノ エコ
著者 水谷 広 /監修, 内田 かずひろ /絵  
著者カナ ミズタニ,ヒロシ
出版地 東京
出版者 小峰書店
出版者カナ コミネ ショテン
出版年 2010.4
ページ数 39p
大きさ 29cm
巻の書名 学校でエコさがし
巻の書名カナ ガッコウ デ エコサガシ
各巻著者 宮永 敏子/文
各巻著者カナ ミヤナガ,トシコ
一般件名 環境問題
児童内容紹介 わたしたちのくらしにはどんな問題があるのでしょう。また、環境(かんきょう)を守るにはどうしたらよいのでしょう。3では、学校でのエコな設備をさがし、それがどうしてエコなのか、なぜ学校でのエコが大切なのかを、エコカードを使って要点をまとめて解説します。
内容紹介 日常生活の中で具体的に目を向けてほしい、身近なエコをたくさん紹介。3では、断熱や緑化、採光、節電、節水のくふうなど、学校での活動を題材にエコを考える。
NDC分類(9版) 519
ISBN 4-338-25403-8
ISBN13桁 978-4-338-25403-8
定価 ¥3000

目次

エコカードで楽しく!
学校のエコはどうして必要?
断熱のくふう
自分たちでできる断熱のくふう
緑化のくふう
自然エネルギーの利用1
自然エネルギーの利用2
採光のくふう
自分たちでできる節電のくふう
節水のくふう
木材をいかすくふう
ゴミを減らすくふう
ビオトープで観察しよう
地域に活動を広げよう
学習して発表しよう
学校でエコさがしのまとめ
監修者からみなさんへ
もっと深く知りたい人へ
第3巻さくいん
おすすめホームページ