-- -- ポプラ社 -- 2010.3 -- 519

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 51/エ010 /4 0121066757 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル エコQ&A100 4
書名カナ エコ キュー アンド エー ヒャク
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2010.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 日本人のエコの知恵
巻の書名カナ ニホンジン ノ エコ ノ チエ
各巻著者 石川 英輔/監修
各巻著者カナ イシカワ,エイスケ
一般件名 環境問題 , 環境保全
児童内容紹介 冬の暖房(だんぼう)、ふん尿(にょう)の処理、こわれた物の修理など、おもに江戸(えど)時代を中心に、1960年ごろまでいきつづけてきた日本人のくらしの知恵(ちえ)を紹介(しょうかい)。「もったいない」ということばに代表される日本人のエコに対する考え方がわかります。
内容紹介 世界では、日本では今どんな「エコ」の取り組みが行われているのだろうか。最新の取材をもとに、エコの「今」をQ&A形式でわかりやすく紹介。4では、江戸時代を中心に、日本人のくらしの知恵を取り上げる。
NDC分類(9版) 519
ISBN 4-591-11616-6
ISBN13桁 978-4-591-11616-6
定価 ¥2800

目次

はじめに 「もったいない」は日本人の究極のエコ
Q01 長屋の広さはどのくらい?
Q02 冬の暖房はどうした?
  家の中で火をたいた囲炉裏
Q03 夏の暑いときはどのようにすごした?
  夏ばて予防に熱い甘酒を飲む
Q04 夜の明かりはどうした?
Q05 お風呂はどのようなものだった?
  まきでわかした内風呂
Q06 トイレのふん尿はどのように処理した?
  最近までつかわれていた下肥
Q07 ごみはどのように処理した?
Q08 水はどこからくんできた?
Q09 ごはんはどのようにたいた?
Q10 食料はどこで手に入れた?
Q11 江戸の人びとはどんなものを食べていた?
  箱ぜんで食べる人びと
Q12 着物は何からつくった?
  麻や絹はどのようにつくられた?
Q13 着物はどのようにしてつくった?
  すぐれものの風呂敷
Q14 古くなった着物はどうした?
  昔の洗たく
Q15 こわれた物はどうした?
  最近ふえている修理屋さん
Q16 雑木林はどのように利用した?
  雑木林の手入れとは?
  山菜とりのしきたり
Q17 田畑の仕事はどのようにしていた?
  水車の利用
Q18 わらはどのように利用した?
  天然素材でつくった家
Q19 紙はどのようにしてつくった?
Q20 物をはこぶときは何をつかった?
さくいん