尾崎 洋二/著 -- オサキ,ヨウジ -- 東京大学出版会 -- 2010.3 -- 440

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 440/オ96 0114538655 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 宇宙科学入門
書名カナ ウチュウ カガク ニュウモン
著者 尾崎 洋二 /著  
著者カナ オサキ,ヨウジ
版表示 第2版
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2010.3
ページ数 11,267p
大きさ 21cm
一般件名 宇宙科学
内容紹介 太陽系から恒星の世界、さらに銀河宇宙の世界へと順に話を進め、系統的にまとめた宇宙科学(天文学)の入門書。太陽系惑星の定義の変革と新しい太陽系像、太陽系外惑星探査の進展などを改訂した第2版。
NDC分類(9版) 440
ISBN 4-13-062719-1
ISBN13桁 978-4-13-062719-1
定価 ¥3600

目次

第1章 大きく進展する宇宙科学
  1.1 なぜ宇宙科学(天文学)を学ぶのか
  1.2 大きく変わる天文学
  1.3 天体観測手段の変遷
  1.4 電磁波の波長と見える天体
第2章 太陽と太陽系
  2.1 太陽
  2.2 太陽系の姿
  2.3 太陽系外惑星
第3章 恒星の世界
  3.1 星についての基本的諸量
  3.2 いろいろな恒星
  3.3 星の内部構造と進化
  3.4 パルサーと中性子星
  3.5 近接連星とX線星
  3.6 ガンマ線バースト
第4章 わが銀河系
  4.1 星間物質と星の誕生
  4.2 銀河系の姿
第5章 銀河宇宙
  5.1 系外銀河
  5.2 クエーサーと活動銀河核
第6章 現代の宇宙論
  6.1 膨張宇宙
  6.2 一般相対論の膨張宇宙の解
  6.3 ビッグバン宇宙論と定常宇宙論
  6.4 宇宙背景放射の発見
  6.5 ビッグバン宇宙での元素合成
  6.6 宇宙のインフレーション
  6.7 宇宙背景放射探査衛星「COBE」による観測
  6.8 宇宙背景放射観測衛星「WMAP」による観測結果
  6.9 宇宙の進化:宇宙の誕生から現在まで
第7章 宇宙の中の人間
  7.1 宇宙観の変遷
  7.2 現代の宇宙観
  7.3 宇宙の歴史と人間
  7.4 宇宙カレンダー
  7.5 地球外文明について
  7.6 宇宙の中の人間