高橋 美樹/著 -- タカハシ,ミキ -- ひつじ書房 -- 2010.2 -- 767.5199

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 郷土資料コーナー K76/タ010 0230215824 郷土資料   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 沖縄ポピュラー音楽史
書名カナ オキナワ ポピュラー オンガクシ
副書名 知名定男の史的研究・楽曲分析を通して
シリーズ名 シリーズ文化研究
著者 高橋 美樹 /著  
著者カナ タカハシ,ミキ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2010.2
ページ数 17,319p
大きさ 22cm
シリーズ名 シリーズ文化研究
シリーズ名カナ シリーズ ブンカ ケンキュウ
叢書巻次 1
一般件名 民謡-沖縄県
内容紹介 沖縄のポピュラー音楽の歴史の中で、伝統的な表現様式を身につけた音楽家のアイデンティティー表現は、ポピュラー音楽という場でどのように創り出されていったのか。沖縄ポップを代表する音楽家知名定男を通して明らかにする。
NDC分類(9版) 767.5199
ISBN 4-89476-464-4
ISBN13桁 978-4-89476-464-4
定価 ¥8200

目次

1章 伝統と創造が織りなすポピュラー音楽
  1.1 沖縄のポピュラー音楽史と知名定男
  1.2 知名定男にみる伝統と創造
  1.3 音楽の生成プロセス
  1.4 これまでの研究
  1.5 沖縄のポピュラー音楽の作品分析をこえて
2章 沖縄のポピュラー音楽の歴史
  2.1 年代別にみる音楽界の状況
  2.2 沖縄のポピュラー音楽史にみる2つの発信スタイル
  2.3 知名定男の音楽活動とその位置づけ
  2.4 発信スタイルの融合
3章 <しまうた>にまつわる諸概念の成立過程
  3.1 日本本土と沖縄における<歌><俗謡><民謡><新民謡>の変遷 1868年〜1945年
  3.2 日本本土と沖縄における<俚謡><俗謡><民謡>の変遷 1946年〜1971年
  3.3 奄美諸島における<しまうた>諸概念の成立過程 1925年〜2004年
  3.4 沖縄における<しまうた>の導入と実践 1972年〜2004年
  3.5 <しまうた>概念の波及過程
  3.6 まとめ
4章 各世代の比較にみる民謡歌手・知名定男
  4.1 「民謡」「新民謡」「沖縄ポップ」「民謡歌手」の定義
  4.2 世代別・民謡歌手における音楽活動の変遷
  4.3 世代別・活動志向の相違
  4.4 まとめ
5章 作詞家・作曲家としての知名定男
  5.1 五線譜化の意図
  5.2 1962年初のオリジナル曲《おぼろ月》
  5.3 1971年民謡歌手に提供した《うんじゅが情ど頼まりる》
  5.4 1978年全国デビューの代表曲《バイバイ沖縄》
  5.5 1992年ネーネーズのために創作した《ウムカジ》
  5.6 作詞家・作曲家としての知名定男の評価
6章 ネーネーズの活動にみるプロデューサー・知名定男
  6.1 音楽に関するライフヒストリー
  6.2 ネーネーズの音楽活動
  6.3 ネーネーズのメンバー個人における音楽活動
  6.4 ネーネーズの活動を通じたメンバー共通の意識変容
  6.5 ネーネーズ解散後にみるメンバー個人の音楽的志向
  6.6 まとめ
7章 結論
  7.1 <内向き><外向き>の提示
  7.2 <しまうた>にまつわる諸概念の成立過程
  7.3 各世代の比較にみる民謡歌手・知名定男
  7.4 作詞家・作曲家としての知名定男
  7.5 ネーネーズの活動にみるプロデューサー・知名定男
  7.6 むすび