-- -- 文溪堂 -- 2010.3 -- 402

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 40/ヒ010 /1 0121060180 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 人がつなげる科学の歴史 1
書名カナ ヒト ガ ツナゲル カガク ノ レキシ
出版地 東京
出版者 文溪堂
出版者カナ ブンケイドウ
出版年 2010.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
巻の書名 ワクチンと薬の発見
巻の書名カナ ワクチン ト クスリ ノ ハッケン
各巻著者 キャロル・バラード/著
各巻著者カナ バラード,キャロル
一般件名 科学-歴史 , 科学者
児童内容紹介 最初のワクチンを発見したエドワード・ジェンナーから、現代のワクチンや抗生(こうせい)物質を研究する人たちまで、感染症(かんせんしょう)とのたたかいに貢献(こうけん)した歴史上の人物を紹介(しょうかい)します。感染症に抗生物質がなぜ効果をあらわすのかなど、科学的な説明ものっています。
内容紹介 科学の事象だけでなく、それを為した「人」にスポットをあてた、伝記的にも楽しめる科学読本。1では、ワクチンと薬の発見を取り上げ、豊富な写真や図版とともに、古代文明の時代から最新技術までをわかりやすく解説。
NDC分類(9版) 402
ISBN 4-89423-660-8
ISBN13桁 978-4-89423-660-8
定価 ¥2900

目次

すり傷が命とりに?
現代の薬が生まれる前
最初のワクチン
微生物が病気の原因?
感染症を予防する
薬を開発する
微生物を殺す
現代のワクチン
現代の抗生物質
現代における感染症の予防
最新の研究
年表
薬とワクチンの開発につくした科学者たち
さくいん
この本を読んだみなさんへ 感染症とのたたかい