押谷 由夫/監修 -- オシタニ,ヨシオ -- 学研教育出版 -- 2010.2 -- 159.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 15/コ010 /5 0121061493 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 心に響くあの人のことば [第1期]5
書名カナ ココロ ニ ヒビク アノ ヒト ノ コトバ
著者 押谷 由夫 /監修  
著者カナ オシタニ,ヨシオ
出版地 東京
出版者 学研教育出版
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2010.2
ページ数 43p
大きさ 29cm
巻の書名 家族を大切にする。
巻の書名カナ カゾク オ タイセツ ニ スル
一般件名 人生訓 , 伝記 , 名言
児童内容紹介 巻頭(かんとう)インタビューは、野口健(のぐちけん)。いじめや停学などのなやみをかかえていたときに、お父さんがかけてくれたことばのことや、アルピニストとしての活動について語ります。ほかにも、スポーツ選手から歴史上の人物まで、「家族を大切にする」ことばを多数けいさい。
内容紹介 何かを成しとげた人々が残した名言を、言葉が生まれたエピソードとともに紹介。それぞれの人たちのプロフィール、関連した本、教師の視点からの名言を読み解くヒントも掲載。5のテーマは「家族を大切にする」。
NDC分類(9版) 159.2
ISBN 4-05-500738-2
ISBN13桁 978-4-05-500738-2
定価 ¥2800

目次

巻頭インタビュー 野口健
  〜わたしの道を示してくれた、父のことば〜
1 辻井伸行 「伸行が『行きたい、やりたい』というものにストップをかけたくない」
2 伊調千春 「馨と歩いてきた道は金メダルと自信を持って言える」
3 金澤泰子・翔子 「苦しくとも生きてさえいれば、人生に絶望はない」
4 フジコ・ヘミング 「お母さんに感謝しなくちゃ」
5 手塚治虫 「“ダメな子”とか、“わるい子”なんて子どもは、一人だっていない」
心に響くメッセージ(1)家族のことを理解しよう!
6 千葉智子 「小児科医になって、お父さんの分までやらなければならないことが、私にはある」
7 あさのあつこ 「人は生きていれば必ず、だれかに支えられるだけでなく、だれかを支えています」
8 星野富弘 「神様がたった一度だけこの腕を動かして下さるとしたら母の肩をたたかせてもらおう…」
9 宮里優 「そのままの君でいい」
10 内柴正人 「おやじの仕事をしっかりやりました」
心に響くメッセージ(2)家族に気持ちを伝えよう!
11 芥川龍之介 「子供に対する母親の愛は最も利己心のない愛である」
12 吉田松陰 「親思ふこころにまさる親ごころ けふの音づれ何ときくらん」
13 福沢諭吉 「一家は習慣の学校なり。父母は習慣の教師なり」
14 夏目漱石 「おおかたこの家が気に入ったんだろう。おいてやったらいいじゃないか」
15 山上憶良 「銀も金も玉も何せむに まされる宝子にしかめやも」
16 エジソン 「母ほど自分を認め、信じてくれた人はいない」