由水 常雄/著 -- ヨシミズ,ツネオ -- 中央公論新社 -- 2009.10 -- 751.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 751.5/ヨ009 0114461080 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 正倉院ガラスは何を語るか
書名カナ ショウソウイン ガラス ワ ナニ オ カタルカ
副書名 白琉璃碗に古代世界が見える
シリーズ名 中公新書
著者 由水 常雄 /著  
著者カナ ヨシミズ,ツネオ
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2009.10
ページ数 7,199p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ名カナ チュウコウ シンショ
叢書巻次 2025
一般件名 ガラス工芸 , 正倉院
内容紹介 正倉院に保存されている6つのガラス器。それらはいつ、誰が、どのような技術で作り、なぜ正倉院に収められたのか。正倉院の記録やユーラシア全域の古代ガラスの出土状況を調べ、自らガラス器を復元した著者が、その謎に迫る。
NDC分類(9版) 751.5
ISBN 4-12-102025-3
ISBN13桁 978-4-12-102025-3
定価 ¥800