下平尾 勲/著 -- シモヒラオ,イサオ -- 日本評論社 -- 2009.10 -- 601.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 601.1/シ009 0114475924 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 地産地消
書名カナ チサン チショウ
副書名 豊かで活力のある地域経済への道標
著者 下平尾 勲 /著, 伊東 維年 /著, 柳井 雅也 /著  
著者カナ シモヒラオ,イサオ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2009.10
ページ数 8,250p
大きさ 22cm
一般件名 地域開発 , 地域経済 , 地場産業 , 地産地消
内容紹介 今なぜ地産地消か。農業・農家の所得向上だけでなく、生産を刺激し、地域経済を活発にし、地域の活性化に寄与しうるものであるとの視点に立脚し、地産地消の多角的な分析を試みる。
NDC分類(9版) 601.1
ISBN 4-535-55576-1
ISBN13桁 978-4-535-55576-1
定価 ¥3200

目次

第1章 地産地消の考え方と方向
  1 地産地消とは
  2 地産地消が登場してきた背景と現状
  3 地産地消の性格
第2章 地産地消の類型
  1 第1類型 食育推進による地産地消
  2 第2類型 学校・病院給食における地産地消
  3 第3類型 直売所型地産地消
  4 第4類型 グリーン・ツーリズム型地産地消
  5 第5類型 特産品開発型地産地消
  6 第6類型 生協・農協・メーカー連携型地産地消
  7 第7類型 有機農業・畜産農家・旅館の循環型地産地消
  8 第8類型 産地問屋型地産地消-マクタアメニティ株式会社(本社:福島県伊達市、事業部:福島市)を中心として
第3章 地産地消に対する農協の基本方針と農協の農産物直売所の実態
  1 はじめに
  2 地域経済循環の活性化策としての地産地消
  3 国の地産地消政策と農協の位置づけ
  4 地産地消に対する農協の基本方針
  5 農協による「地産地消の実践的な計画」の策定状況
  6 全国農業協同組合中央会の調査からみた「ファーマーズ・マーケット」の実態
  7 農林水産省の調査からみた農協の「産地直売所」の実態
  8 農協の地産地消活動の意義と農産物直売所の役割
第4章 大分大山町農協の地産地消活動
  1 大山町と大分大山町農協の概況
  2 町役場と農協の協力によるNPC運動の展開
  3 多品目栽培・少量生産方式に基づいた広域型地産地消活動-農産物の加工販売と「木の花ガルテン」
  4 地産地消活動の効果、成功要因および問題点
第5章 行政の地産地消支援
  1 本章の分析課題
  2 地産地消の現状と課題
  3 国の施策と地方農政局等の取り組み
  4 各道府県の取り組み
  5 おわりに
第6章 地産地消と地域経済循環・推進方策・ネットワーク
  1 地産地消をめぐる分析視点
  2 地産地消と地域経済循環
  3 地産地消活動の推進方策と組織体制-秋田やまもと農業協同組合「食農実践会議」を核とした地産地消活動から学ぶ
  4 地産地消による地域産業の活性化とネットワーク