NHKラジオセンター「子ども科学電話相談」制作班/編 -- ニッポン ホウソウ キョウカイ -- 日本放送出版協会 -- 2009.7 -- 404

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 40/エ006 /4 0121040075 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル NHK子ども科学電話相談 [4]
書名カナ エヌエイチケー コドモ カガク デンワ ソウダン
著者 NHKラジオセンター「子ども科学電話相談」制作班 /編  
著者カナ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版地 東京
出版者 日本放送出版協会
出版者カナ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版年 2009.7
ページ数 127p
大きさ 19cm
巻の書名 いのちはふしぎがいっぱいだ!
巻の書名カナ イノチ ワ フシギ ガ イッパイ ダ
一般件名 科学
児童内容紹介 アサガオの花はなぜ朝だけさくの?かき氷を食べるとなぜ頭がキーンとなるの?風はどうしてふくの?いのちのふしぎ、動物・魚、昆虫(こんちゅう)、天文・宇宙(うちゅう)、心と体など、主に生きものにまつわる子どもたちの「なぜ?」に、先生たちがやさしく答えます。
内容紹介 最初の生きものはどういうふうにして生まれたの? 命はどうやって誕生するの? NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」からの質問&回答集。2008年放送分より63の質問を選び、再構成し単行本化。
NDC分類(9版) 404
ISBN 4-14-011271-7
ISBN13桁 978-4-14-011271-7
定価 ¥950

目次

回答者からのひとこと/高柳雄一
第1章:みんなが知りたい43のふしぎ
  いのちのふしぎ
  Q01 最初のいきものは どういうふうにして生まれたの?
  Q02 恐竜が祖先だという動物は 現在もいますか?
  Q03 ウイルスは生きものなの? 生きものじゃないの?
  Q04 命はどうやって 誕生するの?
  Q05 ヒトの卵子よりも,メダカの卵のほうが大きいのはなぜですか?
  Q06 どうやってこの世に 動物が生まれたのですか?
  動物・魚
  Q07 野生動物が絶滅すると,人間にどのようなえいきょうがありますか?
第2章:わかってすっきり,気になる疑問!
  動物・魚
  Q01 ウシのツノは 折れたら痛いんですか?
  Q02 ナマケモノはなぜ いつもなまけているの?
  Q03 イルカとクジラの ちがいはなんですか?
  Q04 カニはどうして あわを出すんですか?
  昆虫
  Q05 なぜトンボは 水の中に卵を産むんですか?
  Q06 テントウムシをさわると出る黄色い液は,なにからできているの?
  Q07 昆虫にも人間とおなじ 血管があるんですか?
番組担当アナウンサーから/村上信夫