こんどう せいじ/へん -- コンドウ,セイジ -- 農山漁村文化協会 -- 2009.3 -- 645.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 60/ソ97 /85 0121114060 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ウマの絵本
書名カナ ウマ ノ エホン
シリーズ名 そだててあそぼう
著者 こんどう せいじ /へん, もり まさゆき /え  
著者カナ コンドウ,セイジ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2009.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ名カナ ソダテテ アソボウ
叢書巻次 85
一般件名 うま(馬)
児童内容紹介 草原をかけぬけるウマたち。自動車(じどうしゃ)のない時代(じだい)、ウマはこの世(よ)でいちばんはやいのりものだったんだ。ウマのしゅるいや、くらしぶり、そだて方、ウマにのるための道具(どうぐ)などをしょうかいするよ。
内容紹介 走るために進化してきたウマは、人間の大切なパートナー。人間とともに生きるウマの歴史や生態、暮らしぶり、飼い方、調教、乗り方などを紹介します。
NDC分類(9版) 645.2
ISBN 4-540-08219-1
ISBN13桁 978-4-540-08219-1
定価 ¥1800

目次

1.走るために進化してきたウマ
2.最初にウマに乗ったのは、だれ? 騎馬民族のくらし
3.ウマはいつ日本列島にやってきた? 日本人とウマ
4.人間とともに生きるウマたちの仕事
5.ウマにはいろんな種類がある
6.ウマの生活 くらしぶり
7.どんなウマを選ぼうか? ウマを知る
8.調教ってなんだろう?
9.ウマを飼ってみよう!(飼料について)
10.ウマを飼う場所は?
11.ウマを手入れしてやる
12.子ウマが生まれる!
13.ウマの歩き方・走り方(歩法)について知ろう
14.さあ、乗ってみよう! ウマに乗るための道具
15.ウマに乗るって楽しい!