古川 清行/著 -- フルカワ,キヨユキ -- あすなろ書房 -- 2009.3 -- 210.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 21/ヨ009 /6 0121112767 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 読む日本の歴史 6
書名カナ ヨム ニホン ノ レキシ
副書名 日本をつくった人びとと文化遺産
著者 古川 清行 /著  
著者カナ フルカワ,キヨユキ
出版地 東京
出版者 あすなろ書房
出版者カナ アスナロ ショボウ
出版年 2009.3
ページ数 286p
大きさ 23cm
巻の書名 江戸時代の町人と農民<江戸時代中期〜後期>
巻の書名カナ エド ジダイ ノ チョウニン ト ノウミン エド ジダイ チュウキ コウキ
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 天下太平の時代、武士はどのような暮らしをしていたのか?農民たちは、武士のもとで、どんな暮らしをしいられたのか?円熟していく町人たちの文化とは?江戸(えど)時代中期〜後期をとりあげ、日本をつくった人びとと文化遺産を中心に、その歴史のあとをさぐる。
内容紹介 人物や文化遺産に焦点を当てた日本史。6は、武家社会のすがた、農村の人びと、町人の力と文化、抵抗する人びとなど、江戸時代中期から後期までの歴史を描く。
NDC分類(9版) 210.1
ISBN 4-7515-2576-0
ISBN13桁 978-4-7515-2576-0
定価 ¥3200

目次

はじめに
第一章 武家社会のすがた
  (1)農は納なり
  「農は国の本」
  『慶安のおふれ書き』
  (2)大名のくらしと仕事
  そびえたつ天守閣
  大名ぐらし
  「大名はばかになる」
  資料…“犬公方”徳川綱吉
  (3)武士のくらしと仕事
第二章 農村の人びと
  (1)村の一年
  春
  夏
  秋
  (2)村のしくみ
  もたれ柱
  村役人と農民たち
  本百姓と水呑百姓
  村のまとまり
第三章 町人の力と文化
  (1)三都のにぎわい
  “世界一の大都市”江戸
  “天下の台所”大阪
  “古くからの都”京都
  (2)一代できずいた富
  人足頭、七兵衛
  十右衛門から河村瑞賢へ
  紀文大尽
  奈良茂の計略
第四章 抵抗する人びと
  (1)“義民の象徴”佐倉宗吾
  宗吾霊堂
  事件のはじまり
  将軍への直訴
  事件の結末
  資料…百姓一揆と打ちこわし
  (2)大塩平八郎の乱
  焼けうせた大阪
  一揆の主謀者
第五章 世界に開かれた目
  (1)蘭学の夜明け
  二つの解剖図
  小塚原の「ふわけ」
  翻訳の苦心
  (2)シーボルトと鳴滝塾
  シーボルトの目的
  鳴滝塾の日々
  弟子たちの活躍
  資料…藩校と寺子屋
参考資料 年表
  日本と世界の歴史年表
  さくいん