古川 清行/著 -- フルカワ,キヨユキ -- あすなろ書房 -- 2009.3 -- 210.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 21/ヨ009 /3 0121112734 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 読む日本の歴史 3
書名カナ ヨム ニホン ノ レキシ
副書名 日本をつくった人びとと文化遺産
著者 古川 清行 /著  
著者カナ フルカワ,キヨユキ
出版地 東京
出版者 あすなろ書房
出版者カナ アスナロ ショボウ
出版年 2009.3
ページ数 286p
大きさ 23cm
巻の書名 平安京の貴族と武士の出現<平安時代>
巻の書名カナ ヘイアンキョウ ノ キゾク ト ブシ ノ シュツゲン ヘイアン ジダイ
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 平安時代に人々の先頭に立って、歴史の歩みをすすめていった貴族たちは、どのような暮らしをしていたのか?都が奈良から京都へうつり、貴族による政治が400年もの間行われた平安時代をとりあげ、日本をつくった人びとと文化遺産を中心に、その歴史のあとをさぐる。
内容紹介 人物や文化遺産に焦点を当てた日本史。3は、平安の都、藤原氏の進出と栄華、貴族のくらしと文化、民衆のくらし、力を強める武士など、平安時代の歴史を描く。
NDC分類(9版) 210.1
ISBN 4-7515-2573-9
ISBN13桁 978-4-7515-2573-9
定価 ¥3200

目次

はじめに
第一章 平安の都
  (1)都は平安
  平安神宮にしのぶむかし
  すすまない工事
  「天下の徳政」のために
  (2)坂上田村麻呂と将軍塚
  伝説の塚
  蝦夷と朝廷
  征夷大将軍
  (3)弘法大師をめぐって
第二章 藤原氏の進出と栄華
  (1)応天門炎上
  北家藤原氏の台頭
  焼け落ちた応天門
  (2)天神のいかり
  清涼殿への落雷
  菅原道真の出世
  大宰府の道真
  資料…平安時代の主役 藤原氏
  (3)宮廷の最高幹部
第三章 貴族のくらしと文化
  (1)寝殿づくりの住まい探検
  入り口まで
  庭のあちこち
  寝殿の中
  対屋などのこと
  資料…貴族の服装
  資料…貴族の食事
  (2)迷信の支配するくらし
  「はこすべからず」
第四章 地方のようす 民衆のくらし
  (1)受領の権力
  土御門殿の火事と受領たち
  欲深い受領
  摂関家と受領
  資料…豪族、利仁将軍の力
  (2)むらやまちの人たち
  絵巻物にえがかれた民衆
  犬と少女
  田堵から名主へ
第五章 力を強める武士
  (1)将門塚にこめた願い
  将門の首塚
  東国の将門
  都にでた将門
  東国に広まる評判
  新皇になった将門
  将門の死
  資料…地方の豪族
  (2)天下第一武勇の士
第六章 平氏の天下
  (1)「武者の世」の幕あけ
  保元の乱
  「武者の世」
  平治の乱
  資料…平氏と平清盛
  (2)さかえる平氏の一族
  平相国
  厳島神社と平家納経
  六波羅時代
参考資料 年表
  日本と世界の歴史年表
  さくいん