羅 志偉/著 -- ラ,シイ -- くもん出版 -- 2009.3 -- 548.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 54/ラ009 0121107494 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 友だちロボットがやってくる
書名カナ トモダチ ロボット ガ ヤッテ クル
副書名 みんなのまわりにロボットがいる未来
シリーズ名 くもんジュニアサイエンス
著者 羅 志偉 /著  
著者カナ ラ,シイ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2009.3
ページ数 125p
大きさ 22cm
シリーズ名 くもんジュニアサイエンス
シリーズ名カナ クモン ジュニア サイエンス
一般件名 ロボット
児童内容紹介 近い将来、つくられるだろう「友だちロボット」は、人間とじょうずにつきあっていくために、どんな能力を身につける必要があるのだろうか?世界初「人間をだきあげる」ロボットの開発にたずさわった科学者が、ロボットが教えてくれる「生きもののすばらしさ」や、ロボット研究から考えるかしこさと知能などについて語る。
内容紹介 人を抱き上げられるロボット「RI-MAN(リー・マン)」の開発を中心に、著者が子ども時代に中国のいなかで経験したことや、ロボットに対するさまざまな思いをつづる。
NDC分類(9版) 548.3
ISBN 4-7743-1598-0
ISBN13桁 978-4-7743-1598-0
定価 ¥1400

目次

はじめに-世界初! 人間をだきあげるロボット
  ◆生まれたのは二〇〇六年
  ◆“だきあげる”ことはむずかしい
第一章 ロボットのことを考えてみよう
  ◆いろいろな場所で活躍するロボット
  ◆工場を飛びだしはじめたロボット
  ◆なぜ、工場の外で活躍できない?
  ◆みなさんの知能を育てるようなロボット
  ◆お年寄りの割合がふえていく社会
  ◆介護用ロボットをつくりたい
第二章 めざすのは、人間をだきあげること
  ◆研究者どうしが一年間もけんか!?
  ◆再び始まったけんか
  ◆目標はわたしたちと同じサイズ
  ◆やっぱり、むりかも…
  ◆RI-MANになにをさせる?
  ◆できた! 力持ちで安全なうで
  ◆操り人形のこつ、たこあげのこつ
  ◆こつを数字にして調べる
  ◆こつを身につけるとは…
第三章 ロボットが教えてくれる「生きもののすばらしさ」
  ◆やわらかな表面をしたロボット
  ◆生物のすばらしい皮ふ
  ◆耳たぶの秘密
  ◆目と耳のどちらを優先する?
  ◆鼻は、顔にない!?
  ◆RI-MAN、ついに完成!
  ◆頭で思いうかべただけで、RI-MANを動かす!
第四章 二〇年後のわたしたちとロボット
  ◆知能をもつロボットはできる?
  ◆人とロボットの関係を考えてみよう
  ◆いわれるがままに動かない
  ◆ロボットで楽しくリハビリ訓練
  ◆友だちロボットにできることは?
  ◆兵隊ロボットには反対!
  ◆ロボットが身近になれば…
  ◆友だちロボットはいつごろできる?
第五章 ロボット研究から考える、かしこさと知能
  ◆見つかる? 環境に適応するしくみ
  ◆環境に合わせることの「五つのレベル」
  ◆人間にもまだまだ欠けている能力
  ◆生きものへの興味
  ◆なやんだ末の進路
  ◆ロボットと人間のよい関係
  ◆視点をたくさんもとう
  ◆たくましく生きぬく力
おわりに-ロボットを研究しているほんとうのわけ
あとがき