中村 百合子/著 -- ナカムラ,ユリコ -- 慶應義塾大学出版会 -- 2009.3 -- 017.021

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 017/ナ009 0114228638 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 占領下日本の学校図書館改革
書名カナ センリョウカ ニホン ノ ガッコウ トショカン カイカク
副書名 アメリカの学校図書館の受容
著者 中村 百合子 /著  
著者カナ ナカムラ,ユリコ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2009.3
ページ数 8,394p
大きさ 22cm
一般件名 学校図書館-歴史
内容紹介 学校図書館の現状と寄せられる期待。その理想と現実のギャップは、どこに要因があるのか。日本の学校図書館が制度化をみた戦後初期の学校図書館改革期を振り返り、その理念形成の経過と内容を分析する。
NDC分類(9版) 017.021
ISBN 4-7664-1606-0
ISBN13桁 978-4-7664-1606-0
定価 ¥5200

目次

序章
第1章 学校図書館改革の基盤形成:1945-47
  第1節 副教材の自由化と図書館の設置義務化
  第2節 新教科課程の成立
  第3節 学校現場における読書施設を求める動き
  まとめ
第2章 学校図書館改革の具体的着手:1947
  第1節 学校図書館コンサルタントの招聘
  第2節 グラハムによる学校図書館改革の具体的着手
  第3節 新教科課程の実施と図書館建設の広まり
  まとめ
第3章 「学校図書館(室)運営の手引」編修委員会の設置とその活動:1947-48
  第1節 「学校図書館(室)運営の手引」編修委員会の設置
  第2節 アメリカ人担当官のもとでの編集作業
  第3節 1940年代のアメリカの学校図書館
  第4節 アメリカからもたらされた図書
  まとめ
第4章 『学校図書館の手引』の構成と記述:アメリカと日本の影響要因に注目して
  第1節 目次(案)の変遷
  第2節 各章の記述内容
  まとめ
第5章 学校図書館協議会の設置とその活動:1948-49
  第1節 学校図書館協議会の設置
  第2節 学校図書館協議会の活動
  まとめ
第6章 学校図書館基準の策定:アメリカと日本の影響要因に注目して
  第1節 学校図書館基準の策定の経過
  第2節 アメリカからもたらされた資料
  第3節 各基準条項の成立の経緯とその内容
  まとめ
終章
補論 滑川道夫の読書指導論の形成:戦前から戦後へ
  はじめに
  1.研究の課題
  2.戦前・戦中:図書の選択的提供を中心とした読書指導実践
  3.戦後初期:読書指導論の具体化
  まとめ