篠崎 晃一/監修 -- シノザキ,コウイチ -- あかね書房 -- 2009.3 -- 818

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 81/ア009 0121112668 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 81/ア009 0221102502 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ひと目でわかる方言大辞典
書名カナ ヒトメ デ ワカル ホウゲン ダイジテン
副書名 方言で感じる地方の個性
著者 篠崎 晃一 /監修  
著者カナ シノザキ,コウイチ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版者カナ アカネ ショボウ
出版年 2009.3
ページ数 143p
大きさ 31cm
一般件名 日本語-方言
児童内容紹介 日本にはさまざまな方言のちがいがあります。方言の基礎(きそ)知識のほか、共通語で引く50音順方言辞典、全国の方言の特徴(とくちょう)などをまとめ、豊かな方言の世界を紹介(しょうかい)します。方言を調べるときの方法や手順、情報のまとめ方についても解説します。
内容紹介 方言についての基礎知識を解説するほか、日常よく使われる言葉を集めた「50音順方言辞典」を収録。また、各地方・都道府県ごとの方言の特徴や代表的な方言、方言により詳しくなれる情報も紹介する。
NDC分類(9版) 818
ISBN 4-251-06641-1
ISBN13桁 978-4-251-06641-1
定価 ¥4700

目次

監修の言葉
1章 方言について知ろう
  方言の歴史と現在
  方言の特徴
  方言の区画
  方言地図
2章 共通語で引く五十音順方言辞典
  あ行
  か行
  さ行
  た行
  な行
  は行
  ま行
  や行
  ら行
3章 地方別 全国の方言の特徴を知ろう
  北海道・東北地方の方言
  北海道・東北地方の方言文化
  関東地方の方言
  関東地方の方言文化
  中部地方の方言
  中部地方の方言文化
  近畿地方の方言
  近畿地方の方言文化
  中国・四国地方の方言
■「痛む」「かゆい」にも方言がある
■表紙にも方言がいっぱい
4章 方言について調べよう
  方言調べを始める前に
  実際に方言を調べる
  記録した内容をまとめる
■方言についてもっと知ろう
さくいん