李 紅衛/著 -- リ,コウエイ -- 不二出版 -- 2009.2 -- 377.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 377.6/リ009 0114311285 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 清水安三と北京崇貞学園
書名カナ シミズ ヤスゾウ ト ペキン スウテイ ガクエン
副書名 近代における日中教育文化交流史の一断面
著者 李 紅衛 /著  
著者カナ リ,コウエイ
出版地 東京
出版者 不二出版
出版者カナ フジ シュッパン
出版年 2009.2
ページ数 7,287,45,5p
大きさ 22cm
一般件名 国際文化交流-歴史
内容紹介 近代における日中教育文化交流史に関する研究。主として清末から民国期の近代中国における民間レベルでの文化交流をめぐり、特に日本の民間団体や個人による中国人を対象として展開された教育事業に焦点を当てる。
NDC分類(9版) 377.6
ISBN 4-8350-6196-2
ISBN13桁 978-4-8350-6196-2
定価 ¥4800

目次

序章
  第一節 問題意識の所在
  第二節 近代における日本の在華教育活動
  第三節 清水安三と崇貞学園に関する先行研究の検討
  第四節 本書の構成と課題
第一部 清水安三の生涯と思想
第一章 清水安三の半生と中国
  第一節 儒教的世界からキリスト教世界へ
  第二節 西洋への傾倒から中国社会への注目へ
  第三節 北京時代の閲歴
第二章 清水安三の中国観
  第一節 清水における中国観の形成
  第二節 清水における中国観の展開
第三章 清水安三の伝道思想
  第一節 清水の宗教思想
  第二節 清水の中国伝道論
  第三節 清水の中国伝道活動
第四章 北京崇貞学園長清水(小泉)郁子の中国認識
  はじめに
  第一節 幼少時代
  第二節 東京女高師時代
  第三節 米国大学留学時代
  第四節 汎太平洋婦人会議
  第五節 中国視察講演旅行
  第六節 渡中後
  終わりに
第二部 清水安三の教育実践
第五章 北京崇貞学園の沿革
  第一節 災童収容所
  第二節 草創期の崇貞学園(一九二一-一九三五年)
第六章 北京崇貞学園の発展
  第一節 発展期の崇貞学園(一九三五-一九四五年)
  第二節 学校の制度
  第三節 学校の編成
  第四節 学校の運営経費
  第五節 留学生派遣制度
第七章 北京崇貞学園の教育実践
  第一節 工読主義の教育
  第二節 民族を超越した教育実践
  第三節 崇貞学園の終焉
第八章 北京愛隣館の設立と運営
  はじめに
  第一節 北京愛隣館の設立経緯
  第二節 北京愛隣館の運営組織
  第三節 北京愛隣館の運営資金
  第四節 北京愛隣館の事業実態
  終わりに
補論 羽仁もと子と自由学園北京生活学校
  はじめに
  第一節 北京生活学校の設立
  第二節 北京生活学校の実態
  第三節 北京生活学校の教育
  第四節 北京生活学校の接収
  終わりに
  (付)年表自由学園と中国
終章