-- -- 学研 -- 2009.3 -- 407

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 03/カ009 0121105894 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 科学の実験
書名カナ カガク ノ ジッケン
シリーズ名 ジュニア学研の図鑑
出版地 東京
出版者 学研
出版者カナ ガッケン
出版年 2009.3
ページ数 144p
大きさ 27cm
シリーズ名 ジュニア学研の図鑑
シリーズ名カナ ジュニア ガッケン ノ ズカン
叢書巻次 11
一般件名 科学-実験
児童内容紹介 やさしい100の実験で、科学が楽しくわかる!鏡を使った光の実験、電気を熱や光に変える実験、動くおもちゃをつくる実験など、さまざまな実験をするために必要なものや準備(じゅんび)、やり方を写真や図で紹介(しょうかい)。実験のテーマごとのまとめ、自由研究のまとめ方、実験をひろげるヒントものっています。
内容紹介 かんたんにできて面白い科学の実験を9つの分野別に紹介。実験ごとに、用意するもの、作り方、実験のしくみ、注意点などをビジュアルに解説し、テーマ別のまとめも収録。楽しい実験の積み重ねで、理科を体系立てて理解できる。
NDC分類(9版) 407
ISBN 4-05-203055-0
ISBN13桁 978-4-05-203055-0
定価 ¥1500

目次

■光の実験
  鏡で実験しよう
  スコープをつくろう
  にじをつくろう
  リモコンで遊ぼう
  光る絵をかこう
  まとめ●光の性質
■電気の実験
  静電気で遊ぼう
  電気を通すものをさがそう
  豆電球でかざりをつくろう
  電気を熱や光に変えよう
  まとめ●電気の性質
■磁石の実験
  磁石を見つけよう
  磁石につくものをさがそう
  スプーンの磁石
  でんぐりピエロをつくろう
  まとめ●磁石の性質
■磁石と電気の実験
  スプーンと電気で磁石をつくろう
  リニアモーターをつくろう
  モーターをつくろう
  発電機で電気をつくろう
  ●磁石と電気のはなし 磁石と電気の性質の利用
■力の実験
  シーソーでためそう
  やじろべえをつくろう
  ブランコのひみつ
  ボールコースターで遊ぼう
  動くおもちゃをつくろう
  おはじきで遊ぼう
  まとめ●重力ってなに?
■水の実験
  おふろで遊ぼう
  温かい水、冷たい水
  川をつくろう
  いろいろなものから水をさがそう
  氷と塩で遊ぼう
  食塩水の見分け方
  スライムで遊ぼう
  結晶をつくろう
  色が変わる画用紙
■空気の実験
  空気で遊ぼう
  風でうかぶ、飛ぶ
  見えない空気のマジック
  うきしずみする魚
  熱気球を飛ばそう
  ろうそくの火を消そう
  ロケットを打ち上げよう
  カイロをつくろう
  まとめ●空気と水のちがい
■生き物の実験
  昆虫をつかまえよう
  種を発芽させよう
  飛ぶ種のひみつ
  植物の体のひみつ
  自分の体で新発見
  水あめをつくろう
  ゼリーをとかすくだもの
■環境の実験
  水で電池をつくろう
  空気のよこれを調べよう
  ビオトープをつくろう
■自由研究のまとめ方
■実験をひろげるヒント
■さくいん