大島 明秀/著 -- オオシマ,アキヒデ -- ミネルヴァ書房 -- 2009.1 -- 210.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層 210.5/オ009 0114400559 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 「鎖国」という言説
書名カナ サコク ト イウ ゲンセツ
副書名 ケンペル著・志筑忠雄訳『鎖国論』の受容史
シリーズ名 人と文化の探究
著者 大島 明秀 /著  
著者カナ オオシマ,アキヒデ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2009.1
ページ数 8,496,17p
大きさ 22cm
シリーズ名 人と文化の探究
シリーズ名カナ ヒト ト ブンカ ノ タンキュウ
叢書巻次 5
一般件名 鎖国
内容紹介 1801年志筑忠雄訳「鎖国論」の訳出によって誕生した「鎖国」という言葉の東西両洋の受容の歴史を、ケンペルの原書にまで遡って、また国内外に伝存する94点の写本の徹底究明を通じて明らかにする。
NDC分類(9版) 210.5
ISBN 4-623-05312-4
ISBN13桁 978-4-623-05312-4
定価 ¥6000

目次

序章 なぜ「鎖国」言説の形成史か-本書の視座
第一章 ケンペル論文の成立と十八世紀西洋における受容
  第一節 博物学者、旅行研究家エンゲルベルト・ケンペルの生涯
  第二節 ケンペル以前の西洋人による描写
  第三節 日本の対外政策に関するケンペル論文の成立と刊行
  第四節 十八・十九世紀のヨーロッパにおけるケンペル論文の受容
  小結
第二章 志筑忠雄訳『鎖国論』の成立とその背景
  第一節 日本におけるケンペル著書の輸入、流通および翻訳
  第二節 志筑忠雄と『鎖国論』訳出の背景
  第三節 和訳された『鎖国論』の諸問題について
  小結
第三章 近世後期日本における志筑忠雄訳『鎖国論』の受容
  第一節 『異人恐怖伝』に見られる国学者黒沢翁満の『鎖国論』受容
  第二節 平田派国学者による『鎖国論』の受容
  第三節 近世後期日本における『鎖国論』
  小結
第四章 近代日本における「鎖国」観の形成とその変遷
  第一節 明治初・中期の「鎖国」観
  第二節 明治二十年代「鎖国論」の多様性
  第三節 国史学研究における「鎖国論」
  第四節 近代歴史教科書における「鎖国」観
  小結
第五章 戦後日本における「鎖国」言説
  第一節 倫理学者和辻哲郎の「鎖国」観
  第二節 「鎖国」言説からの脱出への糸口
結語-近世・近代における「鎖国」言説の形成史
補論 志筑忠雄訳『鎖国論』の流布と写本構造の分析
  第一節 現存写本の書誌および構造
  第二節 写本の転写経路・蔵書主の変遷とその背景
  小結