須藤 斎/著 -- ストウ,イツキ -- くもん出版 -- 2008.11 -- 457.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 45/ス008 0121037501 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 45/ス008 0221032295 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 0.1ミリのタイムマシン
書名カナ レイテンイチミリ ノ タイム マシン
副書名 地球の過去と未来が化石から見えてくる
シリーズ名 くもんジュニアサイエンス
著者 須藤 斎 /著  
著者カナ ストウ,イツキ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2008.11
ページ数 135p
大きさ 22cm
シリーズ名 くもんジュニアサイエンス
シリーズ名カナ クモン ジュニア サイエンス
一般件名 化石 , 珪藻
児童内容紹介 化石を調べると、いつごろ、どんな生きものが地球上にいたのか、そのときどんな環境(かんきょう)だったのか、また、環境はどう変わっていったのか、などを明らかにすることができます。地球の過去をのぞきみる、まるでタイムマシンのような研究について、やさしく説明します。
内容紹介 大昔の地球の姿や、地球のようすがこれからどう変わるのかを、植物プランクトン、ケイソウの小さな化石を調べることによって明らかにしていく研究を、著者の体験とともに紹介する。
NDC分類(9版) 457.7
ISBN 4-7743-1436-5
ISBN13桁 978-4-7743-1436-5
定価 ¥1400

目次

はじめに -大昔の生きものの姿を伝える「化石」-
  ◆これはなんでしょう?
  ◆化石ってなんだ?
  ◆化石の大きさはどれくらい?
  ◆化石はどこで見つかる?
  ◆化石からわかること
  ◆地球の歴史調べ
  ◆一か月、北極での生活
  ◆顕微鏡のさきに見えるのは地球
  (コラム)地層のできる場所
第一章 ケイソウとは、いったいなにもの?
  ◆ケイソウはどこにいる?
  ◆どのくらいの数がいる?
  ◆わたしたちも食べている!?
  ◆さまざまな形
  ◆ケイソウが生きるためには…
  ◆海底から運ばれてくる栄養
  ◆ケイソウも休み、ねむる
  ◆目を覚ますとき
  (コラム)ケイソウの観察写真のひみつ
第二章 お休みケイソウに名前をつける
  ◆「名前をつける」ということ
  ◆研究されてこなかったお休みケイソウ
  ◆なぜ簡単に地層の年代が決められる!?
  ◆まだ答えが出ていないなぞ
  ◆お休みケイソウ化石をながめてみる
  ◆とにかく観察してみる
  ◆お休みケイソウも二つのから
  ◆どっちが上のから、どっちが下のから?
  ◆いっきに進んだ分類
第三章 ついに完成した分類
  ◆新種は六九種類
  ◆科学には欠かせない大切な研究「分類」
  ◆図鑑をつくろう!
  ◆いちばん大切な作業「スケッチ」
  ◆お絵かきも楽しい研究のお仕事
第四章 「地球の時間のものさし」を使う
  ◆細く長く、地層を取りだす
  ◆“ものさし”のつくりかた
  ◆ものさしの使いかた
  ◆地球が寒くなった時代
  ◆地球をぐるりと回る海流
  ◆数の大逆転
  ◆小さなケイソウ化石からわかる地球
  ◆北極に行くべきだ
第五章 北極からのレポート
  ◆めざせ、北極海
  ◆さあ、北極へ!
  ◆出発の日
  ◆研究航海の目的
  ◆北極海という世界
  ◆氷の下から地層をほりだす方法
  ◆氷を割りながら進む
  ◆始まる研究
  ◆どうしても見つからない化石
第六章 北極についての新発見
  ◆ついに出た、ケイソウ化石!
  ◆まるで電車の中で顕微鏡を見るような…
  ◆氷と時間との戦い
  ◆たくさんの成果
  ◆航海を終えてからの研究
第七章 研究者たちとの一か月
  ◆初体験を思いっきり楽しむ
  ◆とにかくおしゃべりに参加する
  ◆こわがらずに飛びこむ
  ◆考える前にしゃべりなさい
  ◆時間にめりはりをつける
  ◆忍耐力、そしてあきっぽさ
  ◆北極はどのくらい寒い?
おわりに -地球の過去と未来をのぞくタイムマシン-
  ◆ケイソウとクジラの進化
  ◆未来を知るために必要なもの
  ◆まだまだわからないことだらけ
  ◆大人も夢中になる化石
あとがき
<巻末資料> もっと地質学を知るために
<巻末資料> 地質年代区分表