-- -- 社会評論社 -- 2008.8 -- 219.9

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 郷土資料コーナー K30/オ008 /2 0230165482 郷土資料   在架
奄美一般 書庫2層 K30/オ008 /2 0230165474 郷土資料 貸出禁止 在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 2 0 1

資料詳細

タイトル 沖縄・問いを立てる 2
書名カナ オキナワ トイ オ タテル
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2008.8
ページ数 215p
大きさ 19cm
巻の書名 方言札
巻の書名カナ ホウゲンフダ
各巻著者 近藤 健一郎/編
各巻著者カナ コンドウ,ケンイチロウ
一般件名 沖縄県
内容紹介 気鋭の若手沖縄研究者が、「沖縄研究」を構想するシリーズ。2は、近代沖縄における方言札の出現、翻訳的身体と境界の憂鬱、沖縄移民のなかの「日本人性」など6論考を収録する。
NDC分類(9版) 219.9
ISBN 4-7845-0576-0
ISBN13桁 978-4-7845-0576-0
定価 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
方言札 近藤 健一郎/著
近代沖縄における方言札の出現 近藤 健一郎/著
「南嶋詩人」、そして「国語」 村上 呂里/著
近代沖縄における公開音楽会の確立と音楽観 三島 わかな/著
翻訳的身体と境界の憂鬱 仲里 効/著
沖縄教職員会史再考のために 戸邉 秀明/著
沖縄移民のなかの「日本人性」 伊佐 由貴/著