多鹿 秀継/編著 -- タジカ,ヒデツグ -- あいり出版 -- 2008.5 -- 371.41

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 371.4/タ008 0114208010 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 学習心理学の最先端
書名カナ ガクシュウ シンリガク ノ サイセンタン
副書名 学びのしくみを科学する
著者 多鹿 秀継 /編著  
著者カナ タジカ,ヒデツグ
出版地 京都
出版者 あいり出版
出版者カナ アイリ シュッパン
出版年 2008.5
ページ数 6,187p
大きさ 21cm
一般件名 学習心理学
内容紹介 心理学における学習領域の広がりを見すえたテキスト。古典的な学習から、ヒトの認知システム内の変化、さらには教授・学習に関わる学習過程の理解までの、幅広い領域にわたる「学習心理学」研究の現状を紹介する。
NDC分類(9版) 371.41
ISBN 4-901903-04-2
ISBN13桁 978-4-901903-04-2
定価 ¥1900

目次

1章 学習心理学とは何か
  1.学習の定義・概念
  2.学習の理論
  3.最近の学習研究
2章 動物の学習
  1.なぜ動物の学習過程を研究するのか?
  2.学習の連合説
  3.学習の認知説
  4.生態学的アプローチ
3章 学習曲線と学習方法
  1.学習曲線
  2.学習方法
  3.学習方略(学習ストラテジー)
  4.学習の性質-悉無的学習(飛躍的学習)と漸増的学習
4章 学習の転移
  1.学習の転移
  2.学習の種類
  3.学習の転移の条件
  4.学習の転移を規定する認知的要因
5章 動機づけと学習
  1.動機づけとはなにか
  2.外発的動機づけと内発的動機づけ
  3.原因帰属
  4.自己効力感
  5.統制感
  6.目標理論
6章 記憶の過程
  1.記憶のモデル
  2.符号化
  3.検索
  4.忘却
7章 記憶と知識
  1.記憶モデル
  2.短期記憶とワーキングメモリー
  3.長期記憶
  4.知識の記憶と検索
  5.知識の獲得
8章 問題解決と推理
  1.はじめに
  2.問題解決のプロセス
  3.確率判断
  4.演繹的推理と4枚カード問題
  5.帰納的推理
  6.アナロジー(類推)
9章 読み書きと学習
  1.読み書きと学習の関係
  2.読むプロセスとその学習
  3.書くプロセスとその学習
  4.読むことによる学習、書くことによる学習
10章 数概念の理解
  1.乳児の数理解-数概念獲得の生得的基盤-
  2.数技能の学習・発達
  3.計算-加算と減算-
  4.数概念の理解と文化
11章 熟達者と初学者
  1.熟達化のフィールド
  2.エキスパートの特徴
  3.認知モデルと熟達化
  4.エキスパートの種類
  5.熟達化を促す要因
12章 授業における学習理論
  1.授業における学習理論についての概要
  2.授業における学習理論(学習指導法)
  3.完全習得学習
  4.自己調整学習
13章 討論による学習
  1.「三人よれば文殊の知恵」
  2.討論による学習とは
  3.授業場面での学びの多様性
14章 コンピュータと学習
  1.古典的なプログラム学習(CAI、CBI)
  2.知的個別指導システム(ITS)
  3.対話的な学習環境としてのコンピュータ
  4.コンピュータを利用した協調学習(CSCL)
  5.メタ認知の活性化
  6.インターネット利用教育
15章 障害と学習
  1.広汎性発達障害
  2.自閉症と学習
  3.自閉症と記憶
  4.学習障害
  5.注意欠陥多動障害