澁川 謙一/著 -- シブカワ,ケンイチ -- 神社新報社 -- 2008.3 -- 170.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A1層 170.4/シ008 0114645393 一般図書   在架
奄美一般 書庫1層一般 170.4/シ008 0211400239 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 小論集
書名カナ ショウロンシュウ
副書名 一神道人の足跡
著者 澁川 謙一 /著  
著者カナ シブカワ,ケンイチ
出版地 東京
出版者 神社新報社
出版者カナ ジンジャ シンポウシャ
出版年 2008.3
ページ数 7,307p
大きさ 22cm
一般件名 神道
内容紹介 終戦直後の神社界が蒙った苦難の道をはじめとする、戦後60年の歩みを記すほか、「国家神道序説-湊川神社の創祀とその歴史を中心に-」などの5つの論文、随想、追想を収録。
NDC分類(9版) 170.4
ISBN 4-915265-14-3
ISBN13桁 978-4-915265-14-3
定価 ¥1900

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
神社本庁史稿
戦後、皇室祭祀の歩み
占領下の靖国神社
神社本庁教化活動の歩み
神社本庁憲章成立の経過
国家神道序説
維新・権力闘争期における朝彦親王
地鎮祭問題の行政実例について
本宗の定義について
信仰の多様化に対応して
神社本庁研修所開講二十周年を迎へて
今、神青協に望むこと
神道文化会初期の動き
葦津珍彦先生との出会ひ
アメリカ紀行
わが生い立ちの記
香淳皇后を追慕し奉る
「珍彦を偲ぶ会」での挨拶
亡き友を想ふ
本土復帰三十年
三度御遷宮に奉仕して