吉永 尚/著 -- ヨシナガ,ナオ -- 和泉書院 -- 2008.4 -- 815.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 815.5/ヨ008 0114440266 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 心理動詞と動作動詞のインターフェイス
書名カナ シンリ ドウシ ト ドウサ ドウシ ノ インターフェイス
著者 吉永 尚 /著  
著者カナ ヨシナガ,ナオ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2008.4
ページ数 6,206p
大きさ 21cm
一般件名 日本語-動詞 , 中国語-動詞
内容紹介 心理活動を表す動詞「心理動詞」に関して、特にアスペクトの観点から外的動作動詞と比較。また、動詞全体から心理動詞を俯瞰し、その特性を明らかにする。
NDC分類(9版) 815.5
ISBN 4-7576-0466-7
ISBN13桁 978-4-7576-0466-7
定価 ¥4800

目次

序章
  1.はじめに
  2.本書の構成
第1章 動詞連用形接続について
  1.動詞連用形の用法分類とその基準について
  2.動詞連用形の分類とそれぞれの特徴
  3.文法的成分による分類の基準
  4.主従節の関係性から見た用法の従属度
  5.テ形・マス形の相違
  6.主語の意味役割と従属度
  7.形容詞の連用形分類について
  8.連用形分類と動詞分類の関係について
第2章 付帯状況を表すテ形動詞と動詞の意味分類
  1.付帯用法の規定についての確認
  2.付帯用法の下位分類
  3.各用法と動詞分類との関係について
  4.付帯用法動詞の性格的特徴と各用法の境界について
  5.先行研究の動詞分類との関係について
  6.中国語との対照
  7.この章のまとめ
第3章 継起用法・因果用法の相違点と動詞分類との関係
  1.はじめに
  2.継起用法と因果用法の相違点について
  3.継起用法・因果用法と動詞分類との関係について
  4.中国語との対照
  5.この章のまとめ
第4章 並列用法と動詞分類との関係
  1.並列用法の意味規定
  2.他の並列成分との比較考察
  3.並列用法に選択される動詞と主語の意味役割の観察
  4.この章のまとめ
第5章 動詞連用形接続についての総括
  1.用法全体のまとめ
  2.各用法の特徴
  3.各用法の考察結果の総括図表
第6章 心理動詞の動詞的性質について
  1.心理動詞研究をめぐる問題点
  2.心理動詞の意味規定
  3.心理動詞の下位分類
  4.心理動詞の項関係について
  5.心理動詞と意志性
  6.心理動詞の人称性について
  7.心理動詞の時間的性質について
  8.ここまでのまとめ
  9.外的運動動詞との比較対照
第7章 心理表現文の「視点」について
  1.はじめに
  2.視点と「自分」についての先行研究
  3.「自分」の意味解釈についての観察
  4.視点主体の条件に関する考察
  5.視点の確立と文法現象との関わりについて
  6.ここまでのまとめ
  7.「自己」と心理表現文
  8.この章のまとめ
第8章 事象認知の日中対照
  1.事象認知の日中語での相違について
  2.心理(感情)表現の人称
  3.独語の人称
  4.事象認知の相違
  5.事象認知の相違と文法現象
  6.この章のまとめ
終章 結語