倉本 義夫/著 -- クラモト,ヨシオ -- 朝倉書店 -- 2008.4 -- 421.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 420/ケ008 /1 0114534159 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 量子力学
書名カナ リョウシ リキガク
シリーズ名 現代物理学<基礎シリーズ>
著者 倉本 義夫 /著, 江澤 潤一 /著  
著者カナ クラモト,ヨシオ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2008.4
ページ数 9,216p
大きさ 21cm
シリーズ名 現代物理学<基礎シリーズ>
シリーズ名カナ ゲンダイ ブツリガク キソ シリーズ
叢書巻次 1
一般件名 量子力学
内容紹介 量子力学の基本的な考え方を習得し、自ら使えるようにするために、重要な例題と丁寧な解説、最近の発展によるトピックなどを取り入れたテキスト。
NDC分類(9版) 421.3
ISBN 4-254-13771-2
ISBN13桁 978-4-254-13771-2
定価 ¥3400

目次

1.なぜ量子力学か?
  1.1 粒子と波動の二重性
  1.2 物質波
  1.3 波の重ね合わせとシュレーディンガー方程式
  1.4 正準交換関孫
2.確率解釈
  2.1 確率波
  2.2 確率の保存と確率密度流
  2.3 物理量の期待値
  2.4 波束と不確定性原理
  2.5 ゼロ点振動
3.井戸型ポテンシャル中の束縛状態
  3.1 無限に高い井戸
  3.2 1次元ポテンシャル問題の一般的性質
  3.3 量子井戸の束縛状態
  3.4 デルタ関数型ポテンシャル
  3.5 二重量子井戸
  3.6 トンネル効果
4.粒子の反射と透過
  4.1 平面波と連続スペクトル
  4.2 ポテンシャルの階段
  4.3 ポテンシャル障壁とトンネル効果
  4.4 周期的ポテンシャル
5.量子力学とベクトル空間
  5.1 ブラケット表記
  5.2 ヒルベルト空間
  5.3 観測可能量
  5.4 不確定性関係
  5.5 同時観測可能量
6.状態の表現と時間発展
  6.1 座標表示と運動量表示
  6.2 シュレーディンガー描像とハイゼンベルグ描像
  6.3 一般の正準形式と量子化
  6.4 対称性と保存則
7.調和振動子
  7.1 演算子法
  7.2 エルミート多項式
  7.3 不確定性関係
  7.4 コヒーレント状態
  7.5 振動する波束
8.角運動量
  8.1 角運動量の量子化
  8.2 極座標表示
  8.3 回転の生成子
  8.4 球面調和関数
  8.5 球面調和関数の完全性と加法定理
  8.6 スピン
  8.7 角運動量の合成
  8.8 ベクトル演算子
9.球対称ポテンシャル系
  9.1 中心力ハミルトニアン
  9.2 パリティ
  9.3 水素原子
  9.4 ケプラー問題
10.近似方法
  10.1 摂動論
  10.2 シュタルク効果への応用
  10.3 変分法
  10.4 準古典近似
  10.5 任意のポテンシャルに対するトンネル確率
11.磁場中の荷電粒子
  11.1 ゲージ不変性
  11.2 中心座標と相対座標
  11.3 ランダウ量子化
  11.4 ゼーマン効果と反磁性
  11.5 スピンの歳差運動
  11.6 アハラノフ-ボーム効果
12.電磁場の量子論
  12.1 弦振動の正準形式と量子化
  12.2 古典電磁場の正準形式
  12.3 電磁場の量子化
  12.4 光と物質の相互作用
13.量子力学的遷移
  13.1 時間に依存する摂動
  13.2 遷移確率の黄金律
  13.3 散乱の量子力学的記述
  13.4 ラザフォード散乱
  13.5 S行列とT行列
  13.6 光の放出と吸収
  13.7 光電効果
14.多体系の量子力学
  14.1 同種粒子
  14.2 電子対の波動関数
  14.3 交換相互作用
  14.4 生成・消滅演算子
15.ハミルトニアンの因子化と超対称性
  15.1 因子分解法の発展
  15.2 スピンをもつ調和振動子
  15.3 擬スピン空間
  15.4 超対称パートナーの逐次構成
  15.5 球面波の動径波動関数
  15.6 水素原子の動径波動関数
  15.7 井戸型ポテンシャルの超対称パートナー
16.観測,量子もつれ,量子計算
  16.1 アインシュタインの挑戦
  16.2 ベルの不等式
  16.3 もつれたスピンの相関
  16.4 光子のもつれ状態
  16.5 量子計算の原理
A.量子力学で用いる単位系
  A.1 SI単位系
  A.2 CGSガウス単位系
  A.3 自然単位系
  A.4 原子単位系