ローリー・デイヴィッド/著 -- デイヴィッド,ローリー -- 小学館 -- 2008.4 -- 451.85

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 45/テ008 0121024145 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 45/テ008 0220282511 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ぼくたち・わたしたちの地球温暖化問題
書名カナ ボクタチ ワタシタチ ノ チキュウ オンダンカ モンダイ
副書名 今日からはじめる地球の守りかた
著者 ローリー・デイヴィッド /著, カンブリア・ゴードン /著, 朝倉 和子 /訳, 西岡 秀三 /日本語版監修  
著者カナ デイヴィッド,ローリー
出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2008.4
ページ数 112p
大きさ 26cm
一般件名 地球温暖化 , 環境問題
児童内容紹介 地球温暖化(おんだんか)はなぜ起きるのか、地球にどんな影響(えいきょう)をあたえているか、これを止めるためにわたしたちが力を合わせてできることは何か…。温暖化について知っておくべき事実と、それをどう変えたらよいかについて、楽しく語り、提案(ていあん)します。
内容紹介 気象パターンの極端な変化、氷河や極氷冠の溶解、絶滅しそうな動植物など、わたしたちの生活すべてに影響をおよぼしている地球温暖化の現象やしくみをわかりやすく解説。総合学習にも最適の書。
NDC分類(9版) 451.85
ISBN 4-09-290509-2
ISBN13桁 978-4-09-290509-2
定価 ¥1800

目次

読者のみなさんへ
Part1 地球がだんだん暑くなる
  地球温暖化って、なに?
  温室効果ガスの正体
  わたしたちは、化石燃料をもやしている
  緑の革命を望むなら
  大気中の二酸化炭素濃度の上昇
  二酸化炭素と気温
  極地の氷がとける
  枯れた森と美しい森
  海は二酸化炭素を吸い取るスポンジ
Part2 おかしな、おかしな、おかしな天気
  どんどん強くなるハリケーン
  ひどくなる洪水
  かわく地球
  猛暑の夏
  浜辺の未来
  アメリカの国立公園では
  身近で起きること
Part3 絶滅する動物たち
  絶滅が多く見られる場所
  セイウチ、ペンギン、ホッキョクグマがいなくなる
  色白のサンゴ
  チョウたちはどこへ?
Part4 地球温暖化防止のため、みんなにできる行動
  地球を散らかしている国
  電球型けい光灯を使おう
  電源をぬこう
  スーパーのレジぶくろをやめよう
  炭素のリサイクル
  学校の省エネ
  知恵を出そう
  ハイブリッド
  代替エネルギー
知っておきたい言葉
さくいん
著者あとがき