高村 忠範/文・絵 -- タカムラ,タダノリ -- 汐文社 -- 2008.3 -- 811.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 81/コ007 /2 0121019657 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル この漢字どっちを使うの?同音同訓異字 2
書名カナ コノ カンジ ドッチ オ ツカウノ ドウオン ドウクン イジ
副書名 漢字に強くなる
著者 高村 忠範 /文・絵  
著者カナ タカムラ,タダノリ
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2008.3
ページ数 95p
大きさ 22cm
巻の書名 か行こ〜た行つ
巻の書名カナ カギョウ コ タギョウ ツ
一般件名 漢字
児童内容紹介 同じ音読みでも意味がちがう漢字を「同音異字(どうおんいじ)」といい、同じ訓読みでも意味がちがう漢字を「異字同訓(いじどうくん)」または「同訓異義語(どうくんいぎご)」といいます。これらをひとまとめにした「同音同訓異字」を紹介(しょうかい)。クイズ形式の例文で「か行こ〜た行つ」を楽しく学べます。
内容紹介 土曜日には地球温暖化についての「こうえん」が、日曜日にはオーケストラの「こうえん」がありました-。さて、「公演」「講演」どっちを使うの? クイズ形式で「同音同訓異字」が楽しく学べる本。関連する熟語も掲載。
NDC分類(9版) 811.2
ISBN 4-8113-8452-8
ISBN13桁 978-4-8113-8452-8
定価 ¥1500

目次

●「漢字」はいつごろ日本にやって来たの?
1 こうい 好意 厚意
2 こうえん 公演 講演
3 こうてい 工程 行程
4 こえる 越える 超える
5 こじん 古人 故人
6 さいけつ 採決 裁決
7 さいご 最後 最期
8 さいしょう 最小 最少
9 さす 指す 差す
10 さめる 冷める 覚める
11 しお 塩 潮
12 じき 時期 時機
13 しじ 支持 指示
14 じしん 自信 自身
15 じてん 辞典 事典
16 じにん 自任 自認
17 しめい 指名 使命
18 しゅうしゅう 収拾 収集
19 じゅうしょう 重症 重傷
20 しゅうりょう 終了 修了
21 じゅしょう 受賞 授賞
22 しょうかい 照会 紹介
23 しょうすう 小数 少数
24 しょうひん 商品 賞品
25 しょよう 所用 所要
26 じんこう 人口 人工
27 しんじょう 心情 真情
28 しんろ 針路 進路
29 すすめる 進める 勧める
30 せいさく 制作 製作
31 せいさん 精算 清算
32 せいねん 成年 青年
33 ぜっこう 絶交 絶好
34 そうぞう 想像 創造
35 そなえる 備える 供える
36 たいしょう 対称 対象
37 たいせい 体制 体勢
38 たずねる 訪ねる 尋ねる
39 たつ 建つ 立つ
40 たつ 絶つ 断つ
41 たま 球 玉
42 ついきゅう 追求 追及
43 つく 付く 着く
44 つぐ 次ぐ 継ぐ
45 つくる 作る 造る