-- -- 農山漁村文化協会 -- 2008.1 -- 490.21

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 書庫1層児童 49/ニ008 /3 0220277149 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本人いのちと健康の歴史 3
書名カナ ニホンジン イノチ ト ケンコウ ノ レキシ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2008.1
ページ数 47p
大きさ 25×26cm
巻の書名 西洋医学がやってきた
巻の書名カナ セイヨウ イガク ガ ヤッテ キタ
各巻著者 加藤 文三/編
各巻著者カナ カトウ,ブンゾウ
一般件名 医学-歴史 , 医療-日本
児童内容紹介 むかしはどんな病気が多かった?むかしのお医者さんや看護師さんはどんな人?戦争や伝染病に苦しみながらも、力をあわせていのちを守り育ててきた日本人の歴史をたどります。3では、医者も外科、内科などにわかれ、薬売りや産婆(さんば)などが登場した江戸(えど)時代を紹介(しょうかい)。
内容紹介 生産・労働、衣食住・衛生環境、疾病・医学、母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。3では、各種の産業が発達し、今日の衣食住の原型がほぼできあがった、「近世」ともよばれる江戸時代を紹介。
NDC分類(9版) 490.21
ISBN 4-540-07217-8
ISBN13桁 978-4-540-07217-8
定価 ¥2381

目次

金創医がさかんになる
夜が明るくなった
七五三の宮まいり
長屋の食事と大店の食事
赤づくしは病をはらう
小石川養生所ができる
薬屋の店先で
博覧会のはしり
腑分けと『解体新書』
定斎屋が村をまわる
庶民の社交場、浮世風呂
産婆さんの仕事
ききんとお救い小屋
間引きとたたり
おかげまいり
麻酔で乳ガンの手術
シーボルトと西洋の医術
醬油をつくる
予防接種のはじまり
ポンペがつくった長崎養生所
解説
年表