銀城 康子/文 -- ギンジョウ,ヤスコ -- 農山漁村文化協会 -- 2008.1 -- 383.834

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 38/エ006 /6 0121013213 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル ドイツのごはん
書名カナ ドイツ ノ ゴハン
シリーズ名 絵本世界の食事
著者 銀城 康子 /文, マルタン フェノ /絵  
著者カナ ギンジョウ,ヤスコ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2008.1
ページ数 32p
大きさ 27cm
シリーズ名 絵本世界の食事
シリーズ名カナ エホン セカイ ノ ショクジ
叢書巻次 6
一般件名 食生活 , 料理(西洋)-ドイツ
児童内容紹介 世界の人たちは、どんなごはんを食べているんだろう?ドイツのごはんをのぞいてみよう。台所の様子、1週間の料理、ソーセージやビール、食事のマナー、バーベキューパーティ、地方ごとの様々な食事、代表的なドイツ料理のレシピなどを紹介(しょうかい)。
内容紹介 ドイツの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。
NDC分類(9版) 383.834
ISBN 4-540-07221-5
ISBN13桁 978-4-540-07221-5
定価 ¥1800

目次

1 朝ごはんは小型パンです
2 昼ごはんは家で食べます
3 晩ごはんは火を使わない料理が多いのです
4 台所の様子を覗いてみると
5 一週間の昼と夜の料理です
6 冬に備えた保存食としてソーセージが発達しました
7 昔は、野菜や果物も保存していました
8 マナーには厳しいのです
9 土曜日は家族みんなで市場へ行きます
10 バーベキューパーティーが休日の楽しみです
11 クリスマスを待つ4週間は特別です
12 季節ごとの食事の変化も楽しみです
13 地方ごとに、さまざまな料理があります
14 ドイツのごはんをつくってみましょう
15 もう少しドイツのごはんの話