神野 直彦/著 -- ジンノ,ナオヒコ -- 岩波書店 -- 2007.6 -- 340

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 34/シ007 0121005888 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 財政のしくみがわかる本
書名カナ ザイセイ ノ シクミ ガ ワカル ホン
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者 神野 直彦 /著  
著者カナ ジンノ,ナオヒコ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2007.6
ページ数 6,198p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名カナ イワナミ ジュニア シンショ
叢書巻次 566
一般件名 財政
児童内容紹介 自治体の財政赤字がふくらみ、国の借金も世界最高になっている。なぜ、赤字になったり、借金が増えるのだろう?国や自治体の予算はどのように決まるのだろう?財政の未来はどうなるのだろう?いろいろな疑問に答えながら、地域のニーズを実現する財政のあり方を考える。
内容紹介 国や自治体の予算はどのように決まるのだろう? 税金の体系はどうなっているのだろう? それらの疑問に答えながら、財政のしくみと今かかえている問題を解説し、地域のニーズを実現する財政のあり方を考える。
NDC分類(9版) 340
ISBN 4-00-500566-6
ISBN13桁 978-4-00-500566-6
定価 ¥780

目次

1 財政って何だろう
  財政から思い浮かべること
  「財政」ということば
  江戸時代に共同の財布はあったか
  市場経済が成立する
  財政が成り立つ条件
  中国に財政はあるか
  日本の財政にいま起こっていること
2 予算って何だろう
  財政を決める文書
  予算は一つでなければならない
  ノン・アフェクタシオンの原則
  総額主義の原則
  決算はかならず黒字になる
  日本では歳入が先に決まる
  量出制入の原則
  財政でおこなうサービスとは
  決算の意味は何か
3 税はどんなしくみになっているのだろう
  租税を成立させる三要素
  ゆらぐ税の定義
  なぜ税を課することができるのか
  複税制度
  直接税
  間接税
  「税」という字
  売上税から付加価値税へ
  前段階売上高控除方式
4 どんなところにお金を使っているのだろう
  使い道の分類
  戦前の使い道・戦後の使い道
  何を買っているのだろう
  自分で仕事をしない政府
  防衛や警察
  経済関係費と社会関係費
  経済関係費はどう使われているか
  社会関係費はどう使われているか
  鎮圧主義国家から予防主義国家へ
5 借金は財政にどんな意味をもつか
  財政は借金しないほうがいい
  資本的な経費は借金してもいい
  景気基準による借金
  誰から借金をしているのだろう
  借金をしていることで何が問題なのか
  借金増にどう対処するか
  国の借金と自治体の借金
  自治体の財政赤字とは何か
  自主再建か財政再建団体か
6 国と自治体の関係
  補完性の原理
  財政の決定権をもたない自治体
  機関委任事務
  補助金
  地方分権はどこまですすんだのか
  公的企業
  財政投融資とは
7 いま財政がかかえる問題
  社会的危機と財政の関係
  平等だった所得分配
  産業構造の大変化にどう対応するか
  格差社会をもたらしているもの
8 財政の未来像をえがく
  私たちが設計図をえがく
  再分配をやめるのかどうか
  地域で共同の意思決定をする
  財政を民主主義の手にゆだねる
あとがき