大隅史談会 [編] -- オオスミ シダンカイ -- 大隅史談会 -- 2007.03 --

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A4層 K20/オ57 /50 0130944192 郷土資料 貸出禁止 在架
県図一般 書庫A4層 K20/オ57 /50 0130944184 郷土資料 貸出禁止 在架
県図一般 郷土資料コーナー K20/オ57 /50 0130944200 郷土資料   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 3 0 1

資料詳細

タイトル 大隅 第50号
書名カナ オオスミ
著者 大隅史談会 [編]  
著者カナ オオスミ シダンカイ
出版地 鹿屋
出版者 大隅史談会
出版者カナ オオスミシダンカイ
出版年 2007.03
ページ数 261p
大きさ 26cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代史を俯瞰する 武田悦孝
大隅古代前史への断章 3 南九州からの東征をめぐって 松下高明
道隆寺跡の石像群 隈元信一
道隆寺跡の残影 竹之井敏
志布志大慈寺と道隆寺跡との交流 福谷平
串間市福嶋の隠れ念仏 田中靖基
隠れ念仏とミニ仏 藤岡恒弘
串間市大束に住み着いた人々 閏野志郎
串間市大塚の小字名 閏野志郎
伊豆下田に眠る十六烈士の墓 園田トヨ
団塊世代の人たち 園田トヨ
天保期の大隅高山郷における災害の記録 秀村選三
薩摩の歴史散歩  郷中教育について 井原政純
幕末・明治初期の大隅における郷校・小学 3 大隅地方を中心に その1 井原政純
地名散歩 6 中島勇三
大隅の山と川 5 曽於編 木下秀麿
体育の授業の始まりについて 井原政純
岸良の林業について 江口主計
高木伝蔵君を偲ぶ その2 佐々木實然
クニ叔母さんのこと 今釜行雄
垂水の戦災復興と製塩 中島信夫
今果たす父母への願い 佐々木実然
あゆみ 日高幹子
人生航路 1 町園仁済