鈴木 和男/監修 -- スズキ,カズオ -- 朝倉書店 -- 2007.5 -- 491.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 491.8/ヤ007 0114152366 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 生体防御医学事典
書名カナ セイタイ ボウギョ イガク ジテン
著者 鈴木 和男 /監修, 山本 健二 /[ほか]編集  
著者カナ スズキ,カズオ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版者カナ アサクラ ショテン
出版年 2007.5
ページ数 7,365p
大きさ 26cm
一般件名 免疫学 , 感染症
内容紹介 最新の「生体防御医学」の研究について、「感染症」「微生物の産生物質」「自然免疫の機構と細胞」「サイトカイン」「補体」「新技術の開発」などの幅広い分野から解説する。
NDC分類(9版) 491.8
ISBN 4-254-31090-0
ISBN13桁 978-4-254-31090-0
定価 ¥15000

目次

1 生体防御研究の捉え方
2 自己のからだをまもる生体防御
3 バイオテロと天然痘
4 初期感染防御の分子機構
5 ウイルス感染症と抗インターフェロン
6 プリオン感染の制御
7 巨大寄生体が宿主から排除される仕組み
8 寄生虫感染とアレルギー
9 寄生虫ミトコンドリアにおける低酸素適応機構
10 赤内型マウスマラリア感染における自然免疫応答
11 HIV-1の細胞傷害性T細胞からの逃避機構
12 IgM抗体とHIV感染防御
13 エイズワクチン
14 HIV感染症の治療と薬剤耐性
15 感染症シミュレーションの考え方
16 院内感染のモデリング
17 感染症伝播のシミュレーション
18 感染症流行の数理モデル
19 細菌の定着,侵入,細胞内寄生因子
20 スーパー抗原性毒素と感染症
21 アレルギー性気道炎症とTLR4
22 アレルギー疾患におけるDNA免疫療法の開発
23 感染防御とアレルギーにおける粘膜免疫の関わり
24 環境化学物質による感染・アレルギーの修飾
25 肺炎の病態と免疫応答
26 腸管免疫と食品免疫学研究
27 マクロファージの多様性とその起源
28 自然免疫に登場した新たなToll様受容体
29 好中球myeloperoxidaseの役割
30 肝再生:hematolymphoid systemとしての機能
31 マウス樹状細胞の分化機構
32 ヒト骨髄系血液細胞と細胞内刺激伝達機構
33 好中球の機能調節
34 デクチンと感染防御
35 サイトカインによる制御と治療への応用
36 樹状細胞の遊走におけるケモカインの役割
37 TNF-αの生理活性と病態との関わり
38 遊走活性測定の意義
39 補体活性化制御
40 ヒト血清レクチンによる補体活性化
41 活性酸素産生の活性化の分子機構
42 活性酸素産生酵素遺伝子の発現調節
43 微生物感染とNOX
44 神経変性疾患と酸化ストレス
45 活性酸素産生異常の治療
46 カブトガニの異物認識と排除
47 植物の生体防御
48 魚類の自然免疫関連遺伝子
49 魚類の生体防御の分子機構
50 鳥類の生体防御機構
51 生体防御機構の進化
52 膠原病-オーバービュー
53 血管炎の病態と治療
54 膠原病の病態と治療
55 川崎病の治療
56 真菌多糖により惹起されるマウス血管炎モデル
57 川崎病の病理
58 ANCA関連腎炎の病態とモデルマウスでの知見
59 血管炎の発症に関わる分子と好中球
60 ANCA関連血管炎におけるサイトカイン異常と病態
61 感染とサイトカイン
62 慢性疾患に関わる遺伝子
63 ARDSの臨床
64 炎症における出血と血栓
65 腎糸球体細胞再生のための共培養法
66 免疫不全症に対する造血幹細胞遺伝子治療
67 花粉シェルター
68 活性酸素種の人工的生成と応用