山下 真一/著 -- ヤマシタ,シンイチ -- 草土文化 -- 2007.4 -- 307

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 30/ヤ006 /2 0121002646 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会のなぞ 2
書名カナ シャカイ ノ ナゾ
シリーズ名 学校のなぞ・シリーズ
著者 山下 真一 /著  
著者カナ ヤマシタ,シンイチ
出版地 東京
出版者 草土文化
出版者カナ ソウド ブンカ
出版年 2007.4
ページ数 87p
大きさ 18cm
シリーズ名 学校のなぞ・シリーズ
シリーズ名カナ ガッコウ ノ ナゾ シリーズ
叢書巻次 パート2
一般件名 社会科
児童内容紹介 社会科は人の生き方を学ぶための勉強です。自分から社会のなぞをさがし、とき明かしてみましょう。調べることが楽しくなり、社会科の勉強が好きになっていきます。ラーメンが日本中に広まったのは?総理大臣(そうりだいじん)と大統領(だいとうりょう)のちがいは?たくさんの「?」にやさしく答えます。
内容紹介 日本ではじめて弁当を食べたのは? 川の長さは、どうやって計るの? 鎌倉にお寺が多いのはなぜ? 食べ物・乗り物・くらし・歴史のなぞにわかりやすく答えます。社会科の勉強が楽しくなる本。
NDC分類(9版) 307
ISBN 4-7945-0957-4
ISBN13桁 978-4-7945-0957-4
定価 ¥1400

目次

1 食べ物と乗り物のなぞ
  わたしたちが食べているマグロは、なに?
  理想のお米とは?
  ラーメンが、日本中に広まったのは?
  カレーライスが、日本中に広まったのは?
  パスタの始まりは?
  パスタの味のちがいは、北と南のちがい?
  さんまは目黒に限るわけ?
  ブルートレインに乗って…
  日本ではじめて弁当を食べたのは?
2 くらしのなぞ
  コンビニって、どれくらいあるの?
  テレビの時報が消える?
  桜前線異常あり
  川の長さは、どうやって計るの?
  隅田川は、荒川だったの?
  総理大臣と大統領は、どこがちがうの?
  日本は、赤字国家だって、ほんと?
  株式会社ってなに?株ってなに?
  明治に予想された100年後
3 歴史のなぞ
  聖徳太子のほんとうの顔は?
  鎌倉にお寺が多いのはなぜ?
  お坊さんの義満には、なぜひげがある?
  武士が、よろいやかぶとをつけるのは?
  お城は天守閣のこと?
  忍者は、どんな生活をしていたの?
  宮本武蔵、巌流島の戦いのなぞ
  「絵踏」は、いつ行われたの?
  徳川吉宗の「目安箱」はどうなった?
あとがき 社会科の勉強が好きになるためには?