日本放送協会放送文化研究所/編集 -- ニッポン ホウソウ キョウカイ ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ -- 丸善プラネット -- 2007.3 -- 699.05

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 699.3/ニ61 /2006 0114234479 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 放送メディア研究 4(2006)
書名カナ ホウソウ メディア ケンキュウ
著者 日本放送協会放送文化研究所 /編集  
著者カナ ニッポン ホウソウ キョウカイ ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 丸善プラネット
出版者カナ マルゼン プラネット
出版年 2007.3
ページ数 269p
大きさ 21cm
巻の書名 特集・デジタル社会と「テレビ」の位置
巻の書名カナ トクシュウ デジタル シャカイ ト テレビ ノ イチ
一般件名 放送
内容紹介 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第4号では、デジタル技術の進展により、新たな可能性を獲得しつつあるテレビ本来の機能や役割について、もう一度深く問い直す。
NDC分類(9版) 699.05
ISBN 4-901689-67-0
ISBN13桁 978-4-901689-67-0
定価 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
テレビの「死」それとも「希望」 谷藤 悦史/著
学校放送から「テレビ的教養」へ 佐藤 卓己/著
放送を支える経済的基盤とその意味 砂川 浩慶/著
技術革新により変貌する情報社会における放送の機能と役割 河合 直樹/著
「テレビジョン」の系譜学 飯田 豊/著
テレビとネットの近未来テレビ2.0 橋本 大也/著
対談:テレビ視聴の変化と番組編成の役割 岡田 円治/述
対談:ドキュメンタリー制作の視点から放送を考える 川良 浩和/述
対談:音楽・スポーツ・バラエティー テレビの娯楽性はいかに生み出されるのか 水口 昌彦/述
新たなメディア状況を捉える「方法」 水島 久光/著