松田 博康/監修 -- マツダ,ヒロヤス -- リブリオ出版 -- 2007.4 -- 318.08

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 31/シ007 /1 0121002166 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 新・みぢかなくらしと地方行政 1
書名カナ シン ミジカ ナ クラシ ト チホウ ギョウセイ
副書名 写真でわかる小学生の社会科見学
著者 松田 博康 /監修  
著者カナ マツダ,ヒロヤス
出版地 東京
出版者 リブリオ出版
出版者カナ リブリオ シュッパン
出版年 2007.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻の書名 浄水場
巻の書名カナ ジョウスイジョウ
各巻著者 深光 富士男/著
各巻著者カナ フカミツ,フジオ
一般件名 地方行政
児童内容紹介 ふだんあたりまえのように使っている水道水は、どこから、どのようにして家まで来ているのでしょう。東京都水道局を例に、順を追って見ていきます。水道水源林(げんりん)から、ダム、ポンプ所、浄水場(じょうすいじょう)まで、たくさんの写真とイラストでわかりやすく説明します。
内容紹介 わたしたちの身近なくらしと深いかかわりを持つ地方行政の施設などについて学ぶシリーズ。豊富な写真でわかりやすく解説する。1では浄水場を取り上げる。
NDC分類(9版) 318.08
ISBN 4-86057-284-6
ISBN13桁 978-4-86057-284-6
定価 ¥2800

目次

きびしい水質基準に合格した水だけが、水道水になる
水道水原林
  東京都の小作浄水場で処理する水は、どこから来るのだろう
  水道水源林を守ることが、よい水道水の安定確保につながる
  こんなに役立っている水道水源林
  知ってる?水道水源林を守るために行われていること
  木のない荒れた山が、長い年月を経て、緑豊かな水道水源林になった!
小河内ダム
  小河内ダムは、山の水をためる国内最大の水道専用ダム
  4月から11月までは、温かい水を流すようにしている
  水質改善のため、アオコを除去。水力発電も行っているよ
羽村取水堰・羽村導水ポンプ所
  多摩川の水は、羽村取水堰、羽村導水ポンプ所を経て、小作浄水場へ
小作浄水場
  ようやく水道水になる原水が、小作浄水場の着水井に到着
  原水に凝集剤を注入すると、フロックというよごれのかたまりができていく
  <実験>よこれた水に凝集剤を注入してフロックをつくろう
  沈でん池の傾斜板は、フロックを効果的にしずめてくれるよ
  砂や砂利などの層に通して、さらに水をきれいにする、ろ過池
  <実験>29ページでフロックをしずめた透明な水をろ過層にそそいで、さらにきれいな水にしよう
  できた水道水は、配水池にためられてから送水されていくよ
  水質管理は、高度な機械を使って、24時間体制で行われている
  沈でん池にしずんだフロック(スラッジ)は、排水処理され、園芸用土などに活用
そのほかの水処理をしている浄水場
  朝霞浄水場では、オゾンなどによる高度浄水処理を行っているよ
  東京都羽村市では、病原性原虫をふせぐために、「膜ろ過」を採用
  福岡都市圏では、水不足解消のために海水から真水をつくっているよ